2022.12.26
過去の挑戦で今は充実する、今の挑戦で未来が充実する
長期インターンを始めようと思ったきっかけ
きっかけは焦りから. . .
大学2年から学内のキャリア育成授業で短期のインターンシップに2社参加しました。
しかし、そこでは、優秀な参加学生ばかりで挫折したのを覚えています(笑)。TOEIC900とかオリンピックの運営とか長期インターンだとか、しまいにはNPO法人で国を作っているという人もいました。経験の質と量が圧倒的に違いましたね。
当時の僕は、スーパーでのアルバイトしか行っておらず、それ以外は友人とだらけるような日々でした。
同学年との歴然とした差を痛感し、そういった焦りから本格的に就職活動を開始しました。
最初に始めたことは就活関係のYouTubeを見ることでした。そこである人物に憧れてしまったんですよ。
就活のことや自身の営業経験、営業ノウハウを語られているK.Rさんです。かっこよすぎました。自己肯定感とか言語化能力とか外見とか。
僕も彼のような営業マンになりたいと思ったのと同時に、営業のことを知りたいと思ったことがきっかけです。
リベラルソリューションのインターンシップを選んだ理由
漠然と高い単価の商品を売ったらかっこいいかなと思ったからです。
リベラルソリューションですと太陽光発電や蓄電池といった高単価の商材を扱っていますし、世間的にもこれらの商材のニーズが上がってきていたので選びました。どうせだったら、需要がある高い商材を売って自信をつけたいと思いましたね。
あとは、面接をしてくださった社員の方の雰囲気が良かったからです。一緒に働く人や上司ってかなり重要ですので、その点ここで良かったです。
リベラルソリューションの長期インターンに参加しての感想
成果の出し方を学びました。
漠然と何か大きな成果を出して憧れの人物に近づきたいなと思っていたのですが、そもそもの成果の出し方がわかっていませんでした。ただ、ここで学んだPDCAサイクルによってその成果の出し方を理解することができました。
リベラルソリューションは数字にこだわる会社です。成果の数字はもちろんですが、それに至るまでの要素も数字で表れます。
分かり易く言えば、自分の改善すべきところが明確だということです。そして、そこに対してPDCAサイクルを回します。
私はこのサイクルを誰よりも回した自信があります。それこそが、成果に1番につながる要素でした。
「PDCAサイクルって何?」って方、全然大丈夫ですよ!僕も入るまで何かわかりませんでした(笑)。
でもリベラルソリューションでは、出勤ごとに日報を書く制度がありそこでPDCAを文章に起こします。
そして、インターン生同士でその内容を共有してブラッシュアップしていきます。半ば強制のところもありますが、そのおかげで入社前よりも格段に成長することができ、現在の就職活動の中でも企業の社員の方から「優秀だね君!」と評価されるようにもなりました。
また、日常での思考量も増えました。
これまでは、何か問題があっても見過ごしているような人間でした。
しかし、インターンに参加してからは、問題の原因は何か、解決方法は何かを常に考えながら行動するようになりました。
そうすると、ただぼーっと生きるよりも世界が面白く映ります。
そして、この思考量は社会に出てから活かせる能力の1つだと考えるのでこれからも磨いていきます。
どんな人にリベラルソリューションのインターンシップはおすすめ?
成長したい、現状を変えたい、そんな方にお勧めのインターンシップです。
初めはみんな右も左もわからない、でもそれを支えてくれる社員の方や仲間がいます。
もしこの記事を見て、何かしてみたいと思っていただけて、それがリベラルソリューションに縁があるものであれば幸いです。
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す