この企業で募集中の長期インターン
ポート株式会社
営業 東京都就活生の悩みをヒアリング!就活メディアの営業インターン
ポート株式会社
営業 東京都未経験◎成長が数字でわかる!新卒就活をサポートするインターンシップ
ポート株式会社
営業 東京都70%の就活生が利用!同世代の就活支援をする上場企業のインターン!
きっかけは、「このままじゃいけない」という強い危機感と、成長への渇望でした。 まず、自分の学歴が特に高いわけではないことを考えると、将来に対して漠然とした不安がありました。 また、「どうせやるなら誰でもできるアルバイトではなく、一足先に社会経験を積んでおきたい!」という思いがすごく強くありました。 そこで、インターンを探していたところ、ポート株式会社のインターンを見つけました。 業務内容も学生の就活をサポートするというものだったので、これからの就活にも活かせると思い、すぐに応募しました。
もちろんありました。 インターン経験自体が初めてだったので、「実際に入社して、ちゃんと成果を出せるようになるのかな」という不安は大きかったです。 しかし、この不安はすぐに解消されました。 周りの先輩たちがすごく親切で、成果を出している先輩たちにノウハウを教わりました。 わからないことは一切遠慮せず、「これってどうすればいいですか?」と徹底的に聞くようにしたんです。 このインターンは環境が本当に良いので、質問をしても嫌な顔一つせず、すぐに具体的なアドバイスをもらえます。 そうやって一つひとつ課題を解決していくうちに、少しずつ成果が出るようになり、最初の不安は気づけば自信に変わっていました。
最も大きく身についたのは、「常に結果を意識して行動する力」と、「結果を出すための工夫を凝らす力」です。 以前のアルバイトでは、ただ決められたことをこなすだけでしたが、ここでは常に最終的な目標を意識して 取り組むようになりました。 もちろん、成果が上がらない日もありますが、そこで「運が悪かった」で終わらせず、なぜ上手くいかなかったのかを考え、「成果につながる行動の量や質」をチェックし、改善していく習慣がついたんです。 具体的には、 「どうすればもっと興味を持っていただけるか、トークを工夫してみる」 「目標を達成するための方法を考えて試してみる」 など、結果を出すための工夫を自ら考え、実行する力が身につきました。 このビジネスにおける主体的な問題解決の姿勢こそが、ただのアルバイトでは絶対に得られない、インターンを通して得た一番のスキルだと感じています。
僕自身、入社する前はわからないことに対する漠然とした不安を抱えていました。 だからこそ、伝えたいことがあります。 一番伝えたいのは、「まずは環境に飛び込んでみてから判断する」のが大事だということです。 不安があるから動けない、という人が多いと思うんですけど、ここにはやる気があれば全力で応援してくれる環境があります。飛び込んでしまえば、自分を変えるきっかけや成長の道筋が見えてきます。 それに、このインターンは環境面もすごく良いです。 上場している会社ということもあり労働環境が非常にクリーンで、心身においても安心して働くことができます。 不安で立ち止まるくらいなら、まずは一歩踏み出してみる。 それが、自分を成長させる一番の近道だと感じています!