この企業で募集中の長期インターン

株式会社ゼロキャリア
営業 東京都イベントセールス(企画&運営) で圧倒的成長! #豊富な研修で安心

参加したインターン先企業名: 株式会社ゼロキャリア
参加したインターン: 営業
名前: Mちゃん
大学名: 明治大学
学年(取材時): 大学2年生
私は中高でバスケットボールをしていて沖縄県の代表にも選ばれましたが、「私からバスケを取ると何が残るか?」という自信のなさがありました。 私がこの営業インターンに応募した理由は2つあります。 1つ目は、就職活動で胸を張って語れる「圧倒的なガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」を作りたかったからです。 成長を目的に上京したものの、大学1年生はなんとなく過ごしてしまい、就活に対して漠然とした不安を感じていました。そこで、営業という成果が明確に見える仕事に挑戦することで、自分の成長を実感したいと考えました。 2つ目は、営業を通して「論理的思考力」と「言語化能力」を鍛えたかったからです。人に伝え、納得してもらう力は社会人に必須だと考え、このインターンに挑戦しました。
はい、不安はたくさんありました! 営業の仕事はコミュニケーション力が問われるため、「うまく話せるかな?」「そもそも自分に向いているのかな?」という不安が大きかったです。 また、成果が数字で可視化されるので、うまくいかなかったときのプレッシャーも心配していました。
はじめて挑戦したのは、イベントにてお客様に声をかけ、太陽光発電や蓄電池に関心を持っていただき、シミュレーションのアポイントを獲得する仕事でした。 興味がなさそうな方にも積極的に提案する必要があり、断られることも多かったため、どうしたら興味を持ってもらえるかを毎日試行錯誤しました。 また、現場の業務を振り返るための会議や、資料作成に携わり、「思考→行動→振り返り」のサイクルを回す経験も積んでいます。
特に「言語化」の力が大きく成長したと感じています! これまでは感覚的な振り返りしかできませんでしたが、 このインターンを通じて、事実と数字を基に再現性を意識した振り返りができるようになりました。 少しずつですが、数字や事実をもとに言語化する力が身についてきた実感がありますし、大学の友達からも「話し方が変わったね」と褒めてもらうことができて、嬉しかったです!
この営業インターンで培った言語化力や課題発見・解決力は、自己分析や面接など、就活のあらゆる場面で役立つと感じています。 私は中高でバスケットボールをしていて沖縄県の代表でもありましたが、練習もコーチの言われたことをやり、今思うと自分で考えることは少なかったように感じます。 自分で考えて行動する「PDCA(計画→実行→振り返り→改善)」を意識して行動できるようになったため、今後の課題への取り組み方にも良い影響があると実感しています。
ゼロキャリアをおすすめする理由は4つあります! 1つ目は、総合的なビジネススキルが身につくことです。 コミュニケーション力だけでなく、課題解決力や論理的思考力など、社会で求められるスキルを一度に網羅的に学べます。 2つ目は、働くイメージが具体的になることです。 実際の業務を経験することで、将来のキャリアに対する視野が広がります。 3つ目は、「とりあえず就職」から抜け出せることです。 将来の人生設計を真剣に考えるきっかけになります。 4つ目は、就職活動に強くなることです。 私自身はこれから本格的に就活が始まる段階ですが、先輩方の話を聞く限り、インターン経験によって面接でも自信を持って話せるようになり、内定にもつながりやすいと聞いています! 総じて、圧倒的な自信を持って社会に出られる準備ができるのが、ゼロキャリアの魅力だと思います!