SNSコンサル・広告・ユーザー分析:主体性や逆算力が鍛えられたマーケインターン ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.10.04

SNSコンサル・広告・ユーザー分析:主体性や逆算力が鍛えられたマーケインターン

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
ジルミナ株式会社の長期インターン体験談_河口 華純の画像

参加したインターン先企業名: ジルミナ株式会社
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: 河口 華純
大学名: 慶應義塾大学
学年(取材時): 大学3年生

ジルミナ株式会社をインターン先に選んだ理由は何ですか?

大学で所属しているサークルのSNS担当を務めたことをきっかけに、人の気持ちや行動に影響を与える広告に興味を持ちました。 そのため、広告業界に業種を絞ってインターンを探していたのですが、最終的には社員さんの人柄や会社の雰囲気が一番合っていると感じたジルミナに決めました。

インターンシップ選考を通して感じた選考のポイントはありますか?

私が感じたのは、業務内容の理解度やスキルの有無は最重要ポイントとしては見られていないということです。 それよりも、やる気を持って取り組めるか・長く継続できるかといった性格的な部分の方が、個人的には大事かなと思います。 その上で、業務内容について気になる点や分からない点を逆質問することで、自分のやりたいことと企業の求めることを擦り合わせる時間にできれば良いと思いますね。

インターン先での業務内容を教えてください!

メインで担当しているのは、公式ラインの運用代行です。 具体的には、公式ラインで自動送信される文章の作成やリッチメニューの管理で、社員さんに相談しながら作っています。 その他の業務としては、社員さんに依頼された広告文の作成やデータに基づいたユーザー分析をやっています。 広告文作成については、現在タオルを商材としていて、SNSなどに表示されるデジタル広告の文章を考えています。 ユーザー分析について直近では、レビューを見て商品の良さ・悪さの要点を定性的にまとめたり、レビュー数を定量的に分析することで、効果的な訴求方法を探っています。

マーケティング業務のやりがいを教えてください。

自分の考えた施策によって効果が出るとやりがいがあります。 特に公式ラインの運用では自分で施策の考案から実行まで行っているのですが、自分が作成したメッセージによって受け手の反応が明らかに良くなったことが見て取れたり、社員さん経由でクライアントさんから感謝の言葉をいただけることがあります。 このように、クライアントの抱える課題を解決に近づけることができるととても達成感があります。

長期インターンで特に大変だった・悩んだエピソードはありますか?

自分が提案した施策があまり効果を発揮しない場面では悩みますね。 その際は、新たに案を考え直したり、社員さんを通してクライアントの方と相談しながら部分的に修正するようにしています。 コンサル部門ではインターン生1人に対して社員さんが1人ついてくださるので、このように提案が上手くいかない場面や煮詰まった場面で非常に助けられています。

インターンシップを通じて身についたスキル・成長した部分はありますか?

新しいことに挑戦する向上心が身についたと思います。 初めは受け身な部分もあったのですが、自分の頭で考えて業務を進めるうちに、「今度はこれをやってみよう」「次はこれをやってみたい」という意欲が湧くようになりました。 また、全体を把握して逆算する力も伸びました。 仕事をするにしても常にゴールを見据えて、そこに行き着くためには何をすればいいかを逆算的に考えるようになりました。 弊社では、業務をする上でも社員の方が「どうしたらいいと思う?」「今後何をしたい?」と定期的に問いかけてくださいます。 このような自分で主体的に考えて進めさせてもらえる環境があったからこそ、向上心や逆算力が身についたのだと感じています。

インターン先であるジルミナ株式会社の魅力を教えてください!

2つあります。 1つ目は、インプットの時間があることです。 入社してすぐに業務を始めるのではなく、勤務時間内で基礎知識を丁寧に教えてくださるんです。 入社したての頃は業務よりも勉強の時間が長くなりますが、その分業務への移行がスムーズにできるためありがたいと思っています。 2つ目は、会社の雰囲気が柔らかいことです。 入社前は働くことに対してネガティブなイメージがありました。 しかし弊社ではインターン生と社員の距離が近く、業務に関して分からないことがあれば聞きやすい環境なので、良い意味でギャップでした。

今後長期インターンを検討している学生に向けてメッセージ

私も初めてインターンに応募するときは不安や心配がありましたが、結局は行動してみないと何も変わらないです。 業務理解よりも、やる気とある程度の能力さえあれば学ばせてもらえるのが長期インターンのメリットだと思っているので、迷っている方はぜひ応募してみてほしいです!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

ジルミナ株式会社の長期インターン体験談_ 菊地 竜平の画像

ジルミナ株式会社

日本大学/大学2年生
菊地 竜平

未経験からの飛躍!ジルミナで広がるマーケティングの世界

ジルミナ株式会社の長期インターン体験談_ 大曽根 実咲の画像

ジルミナ株式会社

明治大学/既卒(学部)
大曽根 実咲

クリエイティブな世界への第一歩!デザイナーインターンで実践力を磨く

ジルミナ株式会社の長期インターン体験談_佐藤 真弓の画像

ジルミナ株式会社

千葉工業大学/大学4年生
佐藤 真弓

勤務時間中に勉強ができる!実務未経験から始めたデザイナーの長期インターン体験談

ジルミナ株式会社の長期インターン体験談_河口 華純の画像

ジルミナ株式会社

慶應義塾大学/大学3年生
河口 華純

SNSコンサル・広告・ユーザー分析:主体性や逆算力が鍛えられたマーケインターン

ジルミナ株式会社のインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社山田特殊技研DICEの長期インターン体験談_I.Kの画像

株式会社山田特殊技研DICE

I.K/日本女子大学/大学3年生

“この図面で家が建つ”やりがい実感―日常が学びに変わった、建築学生の長期インターン

UIUI株式会社の長期インターン体験談_袴田平の画像

UIUI株式会社

袴田平/慶応義塾大学/大学2年生

休学してフルコミット。起業を目指す大学生が、マーケ×AIの実践を通じて挑んだインターン体験記

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Wさんの画像

ZEIN株式会社

A.Wさん/上智大学/大学4年生

記事ライティングも採用もマネジメントも。“やったことない”に挑み続けるインターン生活

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Iさんの画像

ZEIN株式会社

A.Iさん/法政大学入学後、専門学校へ編入/その他

プロのコンサルタントの下で挑戦できるインターン|記事も広報も企画も、2年間の全記録

株式会社CLUEの長期インターン体験談_上田さんの画像

株式会社CLUE

上田さん/東京大学 大学院(建築学専攻)/修士2年

新規事業開発に携わる。ドローン技術で建築業界の課題に挑むインターン体験談

株式会社OSDの長期インターン体験談_O.Rの画像

株式会社OSD

O.R/明治大学/大学3年生

自分を支えてくれる環境があるインターンシップ

すべての長期インターンシップ体験談を見る