長期インターンシップを3社経験した私が最後に選んだ会社・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.02.28

長期インターンシップを3社経験した私が最後に選んだ会社

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
グローカルデザインスクール株式会社の長期インターン体験談_Y.Eの画像

参加したインターン先企業名: グローカルデザインスクール株式会社
参加したインターン: 企画
名前: Y.E
大学名: 麻布大学
学年(取材時): 修士2年

なぜジュニアビレッジでの長期インターンに参加したのですか?

1つは、ジュニアビレッジが日本の第一次産業・地域産業の活性化につながる事業内容だったこと、もうひとつは、自分が今まで経験したことのない領域に挑戦したかったためです。 前者については私が将来的に成し遂げていきたいことに近いです。 私は高原野菜と酪農を基幹産業とする人口3000人ほどの小さな村出身です。 大学生になるまでの18年間、私は地元で過ごしましたが、周りの農家の担い手不足や地元産業の衰えを身近に感じてきました。 そうした経験から、将来は地域の基幹産業を支え、食の安定供給に寄与できる仕事をしたいと考えています。 ジュニアビレッジでのインターンシップは将来に向けての第一歩だと考え参加しました。 後者について、私はジュニアビレッジが4社目の長期インターンシップです。 これまで、インターネット広告代理店や大学発スタートアップ、個人事業主としても働いたことがあります。 大学最後の約1年、就職する前にさらに視野を広げるべく未経験の教育領域での長期インターンシップを選びました。

長期インターンではどんな業務に携わりましたか?

主に2つあります。 ひとつは毎週日曜日の部員達(ジュニアビレッジに参加する子供)の活動サポートです。活動ごとに目標が設定され、部員達は時間内に目標の仕事をこなさなければなりません。社会人のように、目標から逆算し、計画的に活動を進められるようにアドバイスをします。 すべてが上手く進むわけではありません。時に厳しく接する必要もでてきます。 あくまで教育事業であるということを念頭において業務を行います。 もうひとつは販促関連です。 販促とは、部員達の活動からうまれた食品や加工品の営業・マーケティング活動全般を指します。 販促はただ商品を売るのではありません。ジュニアビレッジの存在や活動理念を多くの人に知ってもらい、今後のジュニアビレッジの事業を加速させるためのものです。 具体的には営業リスト作成から営業活動、toB向け販路の仕組みづくりなどを行いました。

この長期インターンの魅力はどんな点だと思いますか?

自分の経験や得意を活かせるところです。ジュニアビレッジはスタートアップ企業です。 やらなければならないことは無限にあり、それ故に、自分の長所が活きる場面が必ずきます。 これは自分のやりたいことをやればいいという意味ではありません。ベンチャーやスタートアップでは状況・時期によって重点が大きく変わります。インターンは学生としてではなく、企業の一員として、常に会社の動向を把握し、やるべきことに優先順位をつけ業務を行います。 こうした仕事の進め方や視座は就職してからも役に立つと思います。 就職する前にさらに視野を広げるべく参加したインターンシップだったので、販路の仕組みづくりといった新しい業務は良い経験になりました。

業務の中で印象に残っていることは何ですか?

1年間の活動を通して、やんちゃだった部員がどんどん協調性を身につけて、目の前の課題から逃げず、向き合えるようになったことです。 最初の頃は、話を静かに聞いたり、地道な作業があまり得意ではなく、注意されることもありました。 私はその部員の長所をみつけて褒めるようにしたり、自分の経験をもとに困難から逃げないことの大切さを伝えたりしました。 粘り強く接していくなかで、その部員は協調性も身に着け、ときにリーダーシップを発揮してくれるようになりました。 子供達の成長を間近で感じられたのは、すごく新鮮で忘れられない経験です。

これからやりたいことは何ですか?

ジュニアビレッジでの長期インターンシップを通して、地域産業を支え、食の安定供給に寄与できる仕事をしたいという思いがより一層強くなりました。 これは、部員達が地域の活性化に向き合い続ける様子をみてきたからだと思います。 社会課題というのは様々な要因が絡み合うもので、解決するのがとても難しいものです。 そんな難しい社会課題に向き合い続け、たくさんの人を笑顔にする姿に、私自身もたくさんの感動をもらいました。 私は来月から社会人になります。 環境が変わり慣れないこともたくさんあると思いますが、ジュニアビレッジで感じた思いを忘れずに、やりたいことの実現に向けて頑張りたいと思います。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

グローカルデザインスクール株式会社の長期インターン体験談_Mの画像

グローカルデザインスクール株式会社

東京女子大学/大学3年生

子どもたちと一緒に成長した1年間|企画・運営を行う長期インターン体験談

グローカルデザインスクール株式会社の長期インターン体験談_N.Sの画像

グローカルデザインスクール株式会社

明治大学/大学4年生
N.S

地域と子どもの未来に関わる長期インターンを通して気づいた自分の軸

グローカルデザインスクール株式会社の長期インターン体験談_Y.Eの画像

グローカルデザインスクール株式会社

麻布大学/修士2年
Y.E

長期インターンシップを3社経験した私が最後に選んだ会社

グローカルデザインスクール株式会社の長期インターン体験談_N.Mの画像

グローカルデザインスクール株式会社

早稲田大学/大学2年生
N.M

小中学生と関わるきっかけとなった長期インターン体験談

グローカルデザインスクール株式会社のインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社エヌ・ケイ・クリエイトの長期インターン体験談_ Y.Kの画像

株式会社エヌ・ケイ・クリエイト

Y.K/同志社大学/大学3年生

インターンはガクチカのためだけじゃない。営業という仕事に冷静に向き合うリアル体験記

株式会社ライトミルの長期インターン体験談_池田 勇也の画像

株式会社ライトミル

池田 勇也/明治大学/大学2年生

学生主導型!誰でも主役になれるインターン!

株式会社ライトミルの長期インターン体験談_水嶋 達也の画像

株式会社ライトミル

水嶋 達也/横浜国立大学/大学4年生

大学生気分を一変させる実践型インターン!

株式会社Hyattの長期インターン体験談_吉田友里瞳の画像

株式会社Hyatt

吉田友里瞳/大妻女子大学/大学3年生

戦略から投稿まで全て担当。SNSインターンで得た実践力

株式会社Hyattの長期インターン体験談_宮崎みさきの画像

株式会社Hyatt

宮崎みさき/法政大学/大学4年生

大学4年生から始める、好きを活かしたインターン

sento.group合同会社の長期インターン体験談_田園樹里の画像

sento.group合同会社

田園樹里/東京理科大学/大学4年生

柔軟な働き方×裁量ある本気の実務。“学生の域”を超えることができる長期インターン

すべての長期インターンシップ体験談を見る