児童教育インターンの魅力。子供の笑顔と成長に向き合う

man_house

【プロフィール】

株式会社ブルーム 取締役 黒澤雄一

大学・大学院で心理学を専攻。特に子どもの心理・教育分野について学ぶ。

大学院修了後は、市が運営する児童の教育相談所に勤務。その後、発達障害のお子さん向けの学習塾の立ち上げに参画し、学習塾の拡大に貢献。

その経験を活かし、現在はブルームが運営する児童発達支援事業所「Bloom Petit」、放課後デイサービス「Bloom Grand」の教室長として教室運営・児童指導に従事している。

大学院修了後から児童教育・福祉業界に身を置いてきた黒澤さん。

「福祉業界は、専門的な勉強をしてない方にとってはあまり身近ではない業界。だからこそ、僕たちが先駆けとなって、多くの方々に業界を知ってもらう機会を作りたい。」と熱く語る黒澤さん。

インターンシップの文化がほとんど浸透していない福祉業界で、なぜブルームではインターンシップの受け入れを行うのか。その想いの背景を伺ってみた。

 

児童福祉を含む教育業界(EdTech)の長期インターンシップ情報

 

子供と触れ合う中で福祉に興味を持った。

man_door

質問:黒澤さんご自身は、昔から児童福祉業界で働きたいと考えていたんでしょうか。

元々大学では心理学を専攻していました。

たまたま、講義の中で子どもの発達や発達障害について勉強する機会が多くあり、その影響で発達障害のお子さんに興味を持ち始めました。

ゼミの実習で小学校に行って授業の手伝いをしたり、ボランティアで行事の手伝いをしたり実際に子ども達と触れ合う機会が多くあったんです。

そんな中、進路を決める上で大きなきっかけとなったのが、大学院の時、教授に紹介してもらった教育相談所で働いた経験です。

教育相談所とは、勉強が苦手な子や上手く周りの友達と馴染めない子達の悩みや相談を聞き、助言やサポートをする場所ですが、お子さんのサポートや支援を行うことが出来る場所がまだまだ少ない現状を知りました。

そんな中、直接お子さんの支援に携わることができる仕事につきたいと思い、児童福祉の道に進みました。

 

大学院生歓迎のインターンシップ募集

 

質問:ブルームでも行っている発達支援とはどんな支援でしょうか?

「言葉が上手く話せない」「集団にうまく馴染めない」といった悩みを抱えているお子さんが、将来の自立という目標に向かって成長していけるように専門的なサポートを提供する仕事です。

主に2歳から6歳のお子さんと、7歳~12歳(小学生)のお子さんで心配なところ・悩みや支援内容が変わってきます。

未就学のお子さんであれば、言葉が遅いことや先生の指示が聞けないことなど日常生活に関する悩みが多く、小学校入学後のお子さんたちは、対人関係やコミュニケーション力といった社会生活に関する悩みが多いんです。

お子さんが抱える悩みは多種多様なので、最も大事なのは一人一人のお子さんとしっかり向き合い、成長を見守ってあげること。

お子さんたちが、集団生活の楽しさを覚えて、友達と仲良く遊んでいる姿を見れたりと、一人一人の成長とじっくり向き合えるのがこの仕事のやりがいですね。

 

公務員か民間企業へ就職か。大学生の正しい選択はどっち?

 

福祉をもっと身近に。

man_epuron

質問:福祉業界のインターンシップは珍しいですよね。なぜやろうと思ったんですか?

もっと福祉業界で活躍する若手や興味を持ってもらう学生を増やしていきたいんです。

学生にとって福祉業界はあまり身近な業界ではないと思います。いわゆる四大生が就職先として福祉業界を選ぶことは少ないのが現状です。

私の場合も、もともと福祉に興味があったわけではなくて、子供が好きで児童教育に興味があったことがきっかけです。実際に働いてみて福祉のイメージはいい意味で変わりました。

例えば、今の学生も福祉と言われたら興味はないけど、児童教育だったら興味のある人は多いんじゃないでしょうか。そう考えたときに、まずインターンシップを通じて、福祉ってどんな仕事なのかを一度体験してもらうことで、福祉に興味を持つ学生は増えるんじゃないかなと思いました。

ブルームのインターンシップを通じて、福祉業界に興味を持ってくれる学生が一人でも増えたら嬉しいですね。

 

就活前のインターン経験が、私のキャリアを決めました(学生体験談)

 

知識や経験よりも想いが大事。

man_door2

質問:ブルームのインターンシップではどんなことを行うのでしょうか?

クラスの授業準備や自由遊びの中のお子さんの様子を見ていただきます。また、一人一人のお子さんに立てている個別支援計画のケース会議にも参加していただきます。

実際の業務に携わっていただくことで少しでも仕事へのイメージを持っていただけたらと思います。

はじめの内は慣れないことも多く大変だと思いますが、お子さんと一緒に関わっていく中で、成長の実感やお子さんが出来ることが増えたという喜びを味わってもらえたらと思います。

 

質問:専門知識や資格がなくてもインターンシップに参加できるのでしょうか。

もちろんです。働く中で知識を身につけていってもらえれば問題ありません。

むしろ知識がなくても想いや興味がある方にこそ参加していただきたいですね。極端な例かもしれませんが、理系の学部でIT専攻という方でも大丈夫です。

強いて条件としてあげるのであれば、やっぱり「子どもが好き」という気持ちは大事ですね。

ブルームの場合は、一人一人の子どもの成長と関わる仕事なので、特にですね。おそらく子どもが好きという方は少なくないと思いますが、実際に子どもと関わる仕事を経験するかしないかでは、目指すキャリアも大きく違ってくると思います。

僕自身、初めは心理学専攻でしたが、子どもと触れ合う機会があったことで児童福祉に興味を持ち始めましたからね。是非、皆さんにも、まずは実際の仕事を経験してみてもらいたいです。

 

知識や経験は必要なし!未経験歓迎のインターンシップ募集

 

質問:最後に、福祉業界に興味を持ってくれた学生に一言お願いします。

現在のところ、福祉業界でインターンシップの受け入れをしている企業はほとんどありません。

インターンシップという言葉すら知らない経営者も多いのが実情です。だからこそ、少しでも興味を持ってくれたら、まずはブルームのインターンシップに参加してみてください。

知識のない学生でも全く問題ありません。大歓迎です。

業界問わず様々な働き方を知ることは、きっと皆さんのキャリアを考える上でも貴重な経験になると思います。

 

日本最大級のインターンシップサイト『ゼロワンインターン』でインターンを探す

 

子供の教育に興味ある学生におすすめ。株式会社ブルームの長期インターンシップの求人情報

 

〜その他、当記事に関連する特集〜

  1. 神奈川県の長期インターンシップ特集
  2. 横浜の長期インターンシップ募集
  3. 大学1年生・大学2年生歓迎の長期インターンシップ特集
  4. サービス業の長期インターンシップ特集
  5. 外国人・留学生歓迎の長期インターンシップ特集

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です