2023.07.02
HiNativeインターンシップの魅力と成長体験
自己紹介
大学では国際マーケティングを専攻し、「製品デザインが消費行動プロセスに及ぼす影響」について研究をしていました。
高校時代はハーバード大学へ短期留学、大学時代はアメリカのカフェでアルバイトしたり、元々語学学習に関心があったことや、弊社がメインで開発・運営をしている語学学習アプリの「HiNative」を以前使用していたこともあって「株式会社Lang-8」に興味が湧き、現在長期インターン生として働いています。
どのようなインターンシップですか?
私の主な業務は、HiNativeの新規事業であるライブ配信事業の、ライバーのスカウトおよびスカウトした方へ説明会の開催です。
グローバルに活躍されている方、起業家の方、インフルエンサーの方など、多様なバックグラウンドの方とお話しする機会が多いのが、このインターンシップの特徴だと思います。
説明会に参加していただいた全員が、HiNativeのライバーになっていただけるよう、一人一人に合ったご提案をしています。
インターンシップを通して、コミュニケーション力、発想力、提案力が身に付きます!
実際に働いてみて感じたLang-8の良さは何ですか?
実際に社員の方からフィードバックを頂けること、定期的に1on1を行っていただけるところです。
自分が何かの業務で躓いてしまっても、あらゆる方向から助け舟を出していただけること、また先輩のインターン生から多くのアドバイスを頂けるので、とても和やかな雰囲気で働きやすいところが魅力の一つだと思います!
また、1on1では自分が今までの業務でやりがいを感じたことや、これから行いたい業務をすり合わせて自分に合った仕事を提案していただけるので、それが自分の仕事のやりがいにも繋がっています!
インターンシップを通じて成長できたと感じることは何ですか?
成長できたと感じることは、責任感を持って仕事に取り組めるようになったことです。
企業で働くということは、アルバイトのようにマニュアル通りに動くのではなく、「成果を出す」ことが求められています。
インターン生といえどアルバイトとは違い、HiNativeでは実際にビジネスの現場で裁量を持たせていただき、仕事をしています。
インターン生だからといって適当に業務をこなすのではなく、自分もHiNative運営の一員、顔であることを忘れずに日々業務に取り組んでいます。
応募を検討している学生に向けて、何か一言!
優秀かつ魅力的な社員の方、インターン生と共に毎日試行錯誤しながら働けることに日々楽しさを感じています!
Lang-8は自分自身を成長させることのできる環境でもあります。
何か新しいことに挑戦したい、インターンシップを通して成長したいと思っている方が居たら是非応募してみてください!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す