2023.02.03
一緒に働いて「仕事で結果を出す喜び」を分かち合いませんか?
なぜインターンシップを始めようと思ったのか?
1.社会人の予行練習がしたかった
2.時間に余裕が出来た
この2つが理由ですね。
私は就活を終えた4年の夏からインターンを始めたのですが、
就活という人生の転機を終えて、社会人になる前に時間が出来ました。
それと同時に就職先がゴリゴリの営業会社だったので、社会人として働くことに対する漠然な不安も出てきました。
それを少しでも消した状態で「社会人生活でスタートダッシュ」を決めたくて、インターンを始めました。
なぜ数ある会社の中からディリットを選んだのか?
1.営業スキル爆伸び確実の環境
2.少人数でとにかく面倒見が良い
3.駅チカ
この3つが私がディリットを選んだ理由であり、ディリットの魅力ですね。
======================
◆営業スキル爆伸び確実の環境◆
ディリットはとにかく営業デビューまでの時間が短いです。
私の場合は4回目の出勤の日には営業をスタートしてました。
しかもディリットの営業は、〈インバウンド営業を1日10件以上〉行います。
1日平均15~25件は営業の件数をこなすので、とにかく経験を積めます!
また、ディリットの営業はお客様が興味を持って頂いている状態からスタートする「インバウンド営業」です。
テレアポなどのアウトバンド営業のような、労力を酷使するタイプの営業は行わないので、1件1件から様々な学びと反省を得られます。
こんな経験を一日10件以上こなすと、嫌でも営業スキル爆伸びしますよね(笑)
======================
◆少人数でとにかく面倒見が良い◆
ディリットは、10人程度の少人数でアットホームな会社です。
そのため、社長との距離が近いのが特徴で、元リクルートの営業マンで、営業のプロフェッショナルの社長に営業を指導して頂き沢山の学びを得られます。
業務委託や取引先の方と関わる機会も多く、各業界で活躍されているディリット出身の方やリクルート出身経営者の方とビジネスの話をしたり飲みに誘ってもらえるのは、ディリットならではだと思います。
先日も業務委託の方々8名でサウナを貸し切り、決起会をしてきました。
======================
◆駅チカ◆
駅から近いって意外と大事ですよね(笑)
通いづらい場所にあると、いくら良い環境でも出勤が億劫になってしまいますから。
新横浜から徒歩3分なのは最高です!
今の仕事内容
営業マネージャーとして主に稼働し、育成チームやマーケティングチームも兼務させていただいています。
営業に対する方針の策定をすると同時に後輩の研修を行ったり、新商材のマーケティングに関わったりと、多岐に渡る業務に関わっています。
入社して半年も経たない学生にここまでの「裁量権」を持たせてもらえるのも、ディリットの大きな魅力です。
インターンで得たもの
【仕事で結果を出す喜び】
これに尽きると思います。
最初は営業スキルを付けたいその一心で入社し、その目標は想像以上に達成出来ました。
ですがそれ以上に、沢山の人や業務に関わらせていただく中で、「成果を出すことってこんなに面白いんだ」と思う様になりました。
ディリット入社前にはあんなに不安だったのに今は「社会人生活が楽しみで待ちきれない!」というマインドに変わりました。
なので【仕事で結果を出す喜び】を学ぶことが出来たのが一番の財産です。
今この体験談を見て、インターンに応募するか迷っている君へ
この体験談を見ているということは、インターンをするかどうかを、真剣に悩んでいるということだと思います。
是非勇気を出して一歩踏み込んでみて下さい。
一人でも多くの人が、自分のようにインターンシップを経て貴重な経験をできることを祈っています。
その踏み出す一歩が、ディリットだったらより嬉しいです。
ぜひ一緒に働いて「仕事で結果を出す喜び」を分かち合いましょう。
ディリット一同お待ちしております!
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す