現在、ゼロアクセルではどのような業務をしていますか?
Webサイトの記事の作成や修正、サイトの記事をGoogleの検索結果の上位に表示させるためにSEO対策を行っています。扱っているメディアは「転職」「不動産」「新電力」の3つで、毎日わからないことだらけですがなんとか食らいついています...!
ライターと聞くとただ記事を書いて、サイトにアップするだけの業務のように感じてしまいがちですが、全然そんなことはなく、サイトの運営や施策にまで携わることができます。
自分の行った業務や考えた施策次第でサイトの売上が大きく変わってくるため、とても責任ややりがいを感じることのできる仕事だと思っています。
インターンを始めたきっかけを教えて下さい
高校・大学で商業やマーケティングについて学んでおり、その基礎知識をより実践的なものにしたいと感じたため長期インターンへ応募しました。
学校で学んでいるマーケティングは正直教科書だけの知識のように感じており、それを学んで実際に何に活かせるのか気になって長期インターンを探していました!
また、私の周りは大学1年生や2年生の頃から就活に取り組んでいる人が多かったので、自分にもなにか形に残せるもの、ガクチカを作りたくて、長期インターンを始めました。
中でもゼロアクセルは会社の平均年齢が若く、インターンのうちからバリバリ挑戦できそうな「ザ・ベンチャー企業」って言う感じが個人的に良いなと思って選びました。
ゼロアクセルでインターンの魅力はなんですか?
インターン生一人ひとりに責任のある仕事を任せてもらえる点です。
ライターといってもただ記事を書くだけではなく、各メディアの運営部分・Webマーケティングの領域に多く携わっています。もちろん最初は文章の書き方、記事の装飾の仕方などライターとしての基礎を学びますが、どんどん任せてもらえる仕事の幅が増えていって日々やりがいを感じられるところが魅力だと感じてます。
また、週1のシフト提出なのでサークルやゼミなど、他の活動が忙しい方でも安心して取り組むことができる環境だと思います。実際に今は長期インターンと飲食のアルバイトの2つを掛け持ちしながら就活しています!
ゼロアクセルのインターンで一番の成功体験はなんですか?
「不動産」のジャンルの記事の売上に貢献できたことです。私はこの「不動産」のジャンルがとてもとても苦手で、どのように売上を伸ばしていくべきかわからず悩んでいたのですが、先輩社員さんが具体的な施策やサイトがどういう特徴を持っているかなど、1から教えてくれたため、結果的に当時の過去最高売上を達成することができました。
自分一人の力ではできないと思っていたことも、周りの方々の助けによって数値を出すことができた経験は、大きな自信に繋がりました。
ゼロアクセルのインターンで身についたスキルはありますか?
1つ目は文章を書く力だと思います!私は元々文章を書くのが本当に苦手で(今でもあまり得意ではないです)、大学のレポートも2,000文字書くのに1週間くらいかけていました。そんな私でも毎日文章を書く機会や触れる機会が多くなることで、苦手意識がなくなってきたような気がします。
また、ゼロアクセルでは運営しているジャンルが豊富なため、転職や資産運用など1つのジャンルに縛られることなく、広く知識を学ぶことができると感じています。
2つ目は自分からアクションを起こす力です。ただ与えられた仕事をこなすのではなくて、もっとこうしたら良いのでは…?と自分で課題を見つけて業務ができるようになったと感じています。実際にインターン生の裁量権が大きいため、「考える力」を成長させてくれる環境だと思います。
インターンへの参加を検討している学生へ一言!
ライター業務は他のインターンに比べてイマイチ何をするのか掴みづらい部分もありますが、この記事を見て少しでも参考になれば嬉しいです。
ゼロアクセルは学生時代のガクチカが欲しい人、Webマーケティングを学びたい人にはもってこいの職場です!!実際にインターン生のできる仕事の幅も広く、皆さん年齢も近いため和気あいあいと仕事ができる環境だと思ってます。フリードリンクや美味しいお菓子も常備されていますので、とっても働きやすいなあと感じています^^
大学生はサークルやゼミなど色々と忙しいとは思いますが、少しでも挑戦したい、と思っているならすぐに行動に移すことをおすすめします。ぜひ応募待ってます〜!!