インターンを始める前の大学生活は?
                    私はインターンを始めるまでは、コンビニと飲食店でキッチンのアルバイトを掛け持ちしている普通の大学生でした。これと言った目標はなく、ただ大学の講義に出席しバイトに行き遊ぶという生活を繰り返していました。
しかし、私は周りの人とは何か違うことをしたいと思うようになり、周りの人たちよりも就活に早い段階で手をつけて差をつけようと考え、ゼロワンインターンで求人を探し始めました。
                    インターンに参加したきっかけ
                    私がインターンに参加した結果は大きく分けて3つあります。
1つ目は、上で書いたように周りとは違うことをしたいと思ったからです。
2つ目は、長期インターンをやっておくことで就活の際に有利になるというのを聞いたからです。
学生時代に頑張ったことを書く際に、私はインターンを行なっていなければ、何も書くことがないことに気づいたのもきっかけにつながりました。
3つ目は、実際に自分が就職をして働き始めた際に自分の思っているものと、社会とのギャップの差を少しでも減らしたいと思ったからです。
少しでも社会の厳しさというものに触れ、インターン前の自分よりも礼儀やマナー、常識に触れてみたいという思いからインターンを始めました。
                    NBTのインターンにした決め手は?
                    まず第一の決め手となったのは、大きな会社のインターンではなく少数精鋭のインターンであることでした。
大きければ大きいほど同期の方はたくさんいますが、その分、上司の方から個人としてみてもらう時間は減ってしまいます。
逆に、少数精鋭であればあるほど上司の方から見てもらう時間は増えます。
長い時間見てもらうことによって、もちろん自己成長に繋がりやすくなります。話していく中で関係も深まり士気の向上にもつながるかと思います。
第二の決め手となったのは出勤のしやすさです。
求人を見ていく中で土日はやっていないところであったり、週4日以上出勤必須というところが多くありました。
ですが、NBTは自分にとって出勤のしやすさというところも目に留まり選ぶことにしました。
                    インターンでの仕事内容
                    MEOという、Googleで検索がかかった際に表示されるランキングで上位表示を促す営業です。
こちらはテレアポを行いアポが取れれば商談につながります。さらに自分の努力次第ですが商談もできます!
商談で契約が取れればその後のフォローアップも行います。
                    インターンに参加した感想
                    誰でもそうですが、最初は右も左もわからずのスタートだったためわからないことだらけでした。
ですが、上司の方が非常に分かりやすく説明をしてくれ、やりにくさは感じませんでした。また同期ともたくさん話し、切磋琢磨しながらインターンを行なってきたので苦に感じることはありませんでした。
上で書いたように上司との距離が近い環境で育つことができるため自分の力になっていることが分かりますし、結果にもつながってくるので、自己成長が目に見えて分かります!
                    NBTの魅力
                    1番の魅力は、上司との距離が近いことで自己成長が大きいことです。
またそのスピードもとてつもなく速いです。地元の友人で1人だけ私より早く長期インターンを始めたのですが私の方が実績を残すのが早かったです!笑
もし自己成長をしたいと言う気持ちが強いのであればNBTはピッタリだと思います!
こういう言い方すると厳しそうとか、プレッシャーがありそうと不安になるかもしれないのですが、全くそんなことは無いです!本当に社内の皆さんが優しく教えてくれるので安心してください!
もう一つは私は小学校から大学までずっと埼玉県で過ごしてきたため、都内で働けると言うのも非常に魅力的でした。
都内で働いてみたい方は是非!