「ゼロから新規事業を立ち上げ、SNSで集客まで担った長期インターンシップ体験談」・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2025.06.03

「ゼロから新規事業を立ち上げ、SNSで集客まで担った長期インターンシップ体験談」

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社バイトラークの長期インターン体験談_もとの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社バイトラーク
参加したインターン: 企画
名前: もと
大学名: 京都大学
学年(取材時): 大学3年生

長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?

大学3年の夏、自分の力で何かを立ち上げる経験がしたいと思ったのがきっかけです。就活を意識する中で、単なる経験よりも「責任を持って結果を出す経験」が必要だと感じ、裁量の大きい長期インターンを探しました。特に、ビジネスの0→1フェーズに関われる環境に惹かれました。

この長期インターンでどんな経験をしましたか?また、そこから学んだスキルや考え方などがあれば教えてください。

新規事業の立ち上げにおいて、営業戦略の設計から、コンテンツマーケティングの導線作り、SNS運用まで幅広く担当しました。特にSNSでは、ターゲットとなる学生像を定義し、TikTok・Xでの集客導線を設計。実際に自分の投稿がきっかけで、面談予約や登録者が増えたことに手応えを感じました。 最も大きな学びは、「誰に向けて、どんな価値を届けるのか」を徹底的に考える力です。数値をもとに仮説検証を繰り返し、行動を改善する思考は、今後の人生でも武器になると感じています。

今回の長期インターンを通じて、最も印象的だったエピソードについて教えてください。

社員・インターン関係なく、アイデアに対してフラットに議論できる文化がありました。「学生だから任せない」ではなく、「学生だからこそ任せる」というスタンスがあるチームで、実際に自分が提案した仕組みや投稿内容がそのまま採用されることも多々ありました。 「結果にこだわるけど、人にはあたたかい」そんな組織文化に背中を押されました。

今回参加したインターン先のチームや企業文化の中で、特に魅力を感じた点があれば教えてください。

SNSでの集客が伸び悩んでいた時期に、「他社と同じような投稿ばかりしている」と指摘されたことがありました。そこから、対象の学生が共感する言葉やストーリーを自分なりに掘り下げ、“出遅れた就活生向け”という切り口に絞った発信を継続。投稿の保存数が3倍になり、自社サービスへの流入も安定し始めました。 「SNSはバズらせるものではなく、信頼を蓄積するもの」だと気づいた瞬間でした。

最後に、他の大学生に長期インターンシップをおすすめする理由があれば教えてください。

学生のうちに、「自分の行動が会社の売上や成果に直結する」経験はなかなか得られません。単なるスキルだけでなく、自分の限界を越えるための考え方や環境を手に入れることができます。 特に、就活前に「働くとは何か」「自分はどんな強みを持っているか」を実感できるのは、長期インターンならではの魅力です。迷っている人には、ぜひ一歩踏み出してほしいです。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

新着インターン体験談

犬猫生活株式会社の長期インターン体験談_岡本 彩良の画像

犬猫生活株式会社

岡本 彩良/大妻女子大学/大学4年生

営業職の内定が決まった私がマーケに挑戦。広告を通して大好きなペットと向き合うインターン

株式会社STREAMの長期インターン体験談_H.Yの画像

株式会社STREAM

H.Y/慶應義塾大学/修士1年

「書ける」から「稼げる」スキルへ。裁量権の大きい長期インターンで得たもの

株式会社STREAMの長期インターン体験談_國政一生の画像

株式会社STREAM

國政一生/横浜国立大学/大学3年生

上場企業グループ子会社でのインターン経験

JAPAN SELECT株式会社の長期インターン体験談_小島壮平の画像

JAPAN SELECT株式会社

小島壮平/武蔵野大学/大学2年生

大学一年生の春休みから始めたインターンについて

株式会社OSDの長期インターン体験談_A.Rの画像

株式会社OSD

A.R/慶應義塾大学/大学4年生

OSDのインターンで学んだ、“人に寄り添う”営業のかたち

岡村税理士事務所の長期インターン体験談_K.Yの画像

岡村税理士事務所

K.Y/関西学院大学/大学4年生

実践で学ぶ会計の基礎 税理士事務所の長期インターンシップ

すべての長期インターンシップ体験談を見る