2025.07.17
上場企業グループ子会社でのインターン経験
長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?
実務経験を通じて、自分のこれまで積み上げてきたプログラミングスキルや論理的思考力が、実際のビジネスの現場や社会の課題解決にどのように活かせるのかを確かめてみたいと強く思い、長期インターンシップへの参加を決めました。
大学の講義や個人での開発だけでは得られない、リアルな現場の雰囲気や実務で求められるスキルセットを肌で感じたいと考えました。また、社会人の方々と実際に協働することで、自分の力を客観的に評価し、今後どのような部分を伸ばしていくべきかを具体的に知りたいと思ったことも大きな理由です。さらに、将来IT業界で活躍するためには、学生のうちから現場経験を積んでおくことが重要だと考え、この機会を自分の成長につなげたいと考えました。
この長期インターンでどんな経験をしましたか?また、そこから学んだスキルや考え方などがあれば教えてください。
長期インターンでは、開発案件やデータベース抽出の業務を通じて、初めて触れるプログラミング言語やフレームワークを使用する機会が多々ありました。その都度、自ら積極的に情報収集や学習を行い、短期間で新しい技術や環境に順応する力を身につけることができました。特に、未知の課題に直面した際には、自分で調べて解決策を考えながら、効率よくタスクを進める姿勢が養われたと感じています。
また、共同開発の現場ではチームのメンバーと意見交換を行いながら作業を進め、他の人が見ても分かりやすく、保守性の高い綺麗なコードを書くことを常に心がけました。この経験を通じて、単なるプログラミング技術だけでなく、柔軟なコミュニケーション能力や相手を意識したドキュメント作成、チームで協力しながら成果を最大化するための工夫など、多くのスキルや考え方を身につけることができました。
今回の長期インターンを通じて、最も印象的だったエピソードについて教えてください。
STREMのインターンでは裁量権が非常に大きく、プロジェクトの要件定義から実装まで全て任せていただけたことです。初めて企画段階から自分の意見が反映され、実際に仕様を決めて開発し、リリースまで主導できた経験はとても貴重でした。
特に印象的だったのは、途中で大きな課題に直面したとき、自分で解決策を考えチームに提案し、決裁者にやってみようと賛同いただき実行できたことです。
最終的に自分が手掛けた機能が実際に使われ、経営陣からポジティブな反応をもらえたことで、大きな達成感と成長を実感できました。
このように、責任ある立場で一連の業務を任され、自分の成長を実感でき、その結果から評価されたことで、
結果、時給をあげてもらえたことは、とても嬉しかったです。
今回参加したインターン先のチームや企業文化の中で、特に魅力を感じた点があれば教えてください。
同世代の若いエンジニアが多く在籍しており、日々多くの刺激を受けられる環境です。年齢が近いこともあり、技術や開発への情熱を率直に語り合える雰囲気が自然と生まれていました。業務以外でも、最新技術やキャリア、将来の目標について積極的に議論が展開され、常に新しい知識や視点を得られる点に非常に魅力を感じました。
また、企業文化として「次は自分が次世代経営者」という挑戦を後押しする風土が根付いていたことも印象的です。立場や経験にとらわれず、アイデア提案や自主的な行動を歓迎し、失敗しても前向きに受け止めてくれる雰囲気がありました。おかげで主体的にチャレンジしやすく、自分自身の成長につながる経験をたくさん積むことができました。
このように、若手同士の切磋琢磨できる関係性と、チャレンジ精神を尊重する企業文化の両方がそろった環境は、非常に魅力的だったと感じています。
最後に、他の大学生に長期インターンシップをおすすめする理由があれば教えてください。
単なる学習に留まらず、学生のうちに自分のスキルを実際に人のために活かせる貴重な機会だからです。大学で学んだ知識を現場で試し、実際のチームの一員として価値を生み出す経験は、やりがいや自信につながりますし、今後のキャリア観も大きく広がります。
また実際にインターンで関わった企業では、親会社の持ち株会にインターン生でも参加できる、親会社の社長自らが実践する研修に希望すれば参加できるなど、独自の制度やチャンスが数多く設けられていました。さらに、奨学金制度が用意されており、入社すれば会社が奨学金を負担してくれるなど、学生の将来を本気で応援してくれる環境が整っています。
インターン期間中の成果や努力もきちんと評価され、入社する際にその実績が給与など待遇面にも反映される点も非常に魅力的です。こうした実践的な場や制度を活かして、学生のうちから多くを学び、成長やキャリア形成につなげていけます。
今しかできない多様な経験や制度を積極的に活用できるので、少しでも興味がある方はぜひ長期インターンシップに挑戦してほしいと思います。
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す