2023.11.26
マーケと営業の二刀流インターン:自分の強み・弱みと向き合って出会えた最高の職場
長期インターンを始めた時期・きっかけを教えてください!
長期インターンを始めたのは大学2年の12月です。
大学2年の夏休み明け頃から今後の進路について考えるようになり、就活に向けてできることは何か調べていくうちに長期インターンの存在を知りました。
自分の強みを作りつつ、やりたいことを見つけるきっかけになればいいなぁと思い、実際に応募してみました。
長期インターンを探す際に意識していたことはありますか?
「自分の興味のある業種・職種か」「社風が自分に合っているか」「自分で主体的に考えて進められる業務か」を特に意識していました。
社風に関しては、私は堅苦しいのは苦手だったので、求人に掲載されている写真を参考にしつつ、フレンドリーな空気感のある会社を選んでいました。
初の長期インターンということで、不安はありましたか?
働き方の点で不安はありました。
弊社のインターン生は基本フルリモートで働いているので、コミュニケーションも基本的にオンラインなんです。
そのため、社員の方や他のインターン生と仲を深められるか、業務を覚えられるかなど、不安な点はありました。
実際働いてみると、特にインターン生(計10名程度)同士で活発にコミュニケーションをとりながら仕事を進められますし、業務の進め方も先輩のインターン生から直接教えていただけるので、オンラインであっても交友が希薄になることはなかったです。
フルリモートの良い点・悪い点を教えてください。
何かを迅速に伝えたいときに、毎回画面共有をする必要があるのは煩わしいと感じることはあります。
ただ、意外と働いていて特別不便だと感じることはあまりないです。
むしろ、シフトも柔軟に組めますし、パソコン1台あればどこからでも働くことができるので、個人的にはリモートの弊害を感じることは少ないですね。
インターンシップ選考の対策方法を教えてください。
複数社選考を受けたのですが、初めの方は全く対策していなくて(笑)
そこで、自分が今まで頑張ってきたことや小学校〜大学までの期間でやってきたことを書き出し、話しやすい形でまとめるようにしました。
ただ、ガチガチに準備してしまうと、自分を偽ってしまったと感じることも多々ありました。
そう感じるようになってからは、できるだけ包み隠さずに「自分の性格」や「何をしているときに楽しいと感じるのか」などを素直に伝えるようにしました。
長期インターンでの業務内容を教えてください。
インサイドセールス業務を担当しています。
主にチーム全員でやる業務(営業)と個人でやる業務(マーケ)の大きく2つに分けられます。
全員でやる業務としては、月2回程度開催されるセミナーに来てくださった方にフォローの電話をかける業務があります。
電話をかけてみて、弊社に興味を持ってくださった方はWeb会議に繋げて、営業さんにバトンタッチするようなサイクルでやっています。
他には、お問い合わせ対応のファーストタッチや顧客へのメール配信もチーム全員で行っています。
個人的な業務としては、Webチームに所属していて、その中でX(旧Twitter)の運営をゆるくやったり、自社サイトのマーケティング(数値分析)をやっています。
数値分析に関しては、分析の結果分かったことや自分の意見をまとめた上で、最終的には社員の方に発表するところまで行います。
特に個人でやる業務に関しては、自分がやってみたいと元から話していた業務なので、やりたいことを伝えれば挑戦できる環境です。
実際私はセールスに興味がありつつも、マーケティング分野にも少し関心があったので、色々な分野に興味がある学生さんにはすごくおすすめできます。
エリアから長期インターンシップ募集を探す
職種から長期インターンシップ募集を探す
業種から長期インターンシップ募集を探す
こだわり条件から長期インターンシップ募集を探す