AI-Tech.Institute株式会社
AI×SNSで次世代の発信を創る!ブランドを育てるマーケインターン
AI-Tech.Institute株式会社は、映像や音声、テキストなど様々な情報を組み合わせて人の感情や意図を理解できるAIを開発するテックカンパニーです。私たちが目指すのは、単に言葉を理解するだけではなく、心の動きまで感じ取って対話できる“人に寄り添うAI”。瞬時に表情を変え、気持ちを伝えられるAIアバターの技術は、既に企業の研修教材や教育分野で採用されており、NHKなど各種メディアで紹介されるなど、社会的な注目を集めています。
今回のインターンでは、この先進的なAI技術をより多くの人に知ってもらうためのSNSマーケティングを担当します。弊社のプロダクトは、先進的なだけでなく、人の感情に訴えかける力をもったAI技術の上に成り立っています。その魅力をSNS上のコンテンツとして形にし、AIブランドとしての認知度と信頼を築いていくことが、この仕事の大きなミッションです。
「AIでSNSを運用する」という、他社にはない試みを共に担ってくれる方を募集します。
\SNS運用や動画制作、文章での発信に自信のある方を歓迎します/
・個人でTikTokやXを運用している
・トレンド分析が得意
・コンテンツを企画するのが好き
最先端AI技術を理解・活用し、わかりやすく・楽しいコンテンツを作ってみませんか?
自分の発信力で世の中にインパクトを生み出せます!
社内は20〜30代が中心で、フラットでアイデアが通りやすい雰囲気。
エンジニアやクリエイターと共に、AI×発信という新しい領域を切り拓きましょう。
AIの力で新しい発信の形をつくる。そんな挑戦にワクワクできる方をお待ちしています。
募集要項
- 職種
- マーケティング/広報
- 任せたい仕事
- 今回のインターンでは、TikTokやXを中心に、自社AIの魅力を伝える発信を企画から投稿まで一貫して行うポジションです。
「どんな切り口ならAIの面白さが伝わるか」「どんな表現なら共感されるか」を考え、AI-Tech.Instituteのブランドを形づくっていく役割です。
▼主な仕事内容
- TikTok・Xの企画、撮影・編集、投稿運用
- AI技術や研究内容をわかりやすく伝える動画・文章制作
- 投稿データの分析、トレンド調査、改善提案
- エンジニアやデザイナーへの取材・コラボ発信
- 自社AIを活用した新しいSNS活用の実験・検証
このインターンの魅力は、“AIをテーマに発信する側” と “AIを活かして発信を進化させる側”、その両方を経験できることにあります。
自社の生成AIを使って動画スクリプトや投稿案を自動生成したり、AIのデータ解析でトレンドを読み解いたりと、マーケティング業務そのものにAIを取り入れながら、より効果的で創造的な発信を追求します。
同時に、私達のAI技術が持つ“人の心を動かす力”をどう社会に伝えるかを考え、ブランドを育てていくポジションです。
■求める人物像
- TikTokやXなどSNSを日常的に運用している方(個人でもOK)
- 動画制作や文章での発信が得意な方
- データを見ながら改善を考えられる方
- AIや新しい技術に興味があり、自分のアイデアを形にしたい方
AIの発信を通して、「企画力×発信力×テクノロジー感度」を磨ける環境です。
自分のアイデアが企業ブランドを成長させる実感を得られる、実践的なインターンになります!
- 入社後の流れ(業務スケジュール例)
- 入社後は、まず弊社の事業やAIプロダクトの特徴を理解するところからスタートします。
最初の数日は、メンターとなる社員が仕事の進め方や投稿の流れを丁寧にレクチャー。企画の立て方や撮影・編集のポイント、分析ツールの使い方などを、実践を交えながら身につけていきます。
一緒に働くメンバーの多くはAIエンジニア。日々のやり取りを通して、AIがどのように活用されているのか、技術の背景を自然に学べるのもこの環境ならではです。
SNSマーケティングは社内でまだ新しい領域。
明確な「正解」や既存の型がないからこそ、あなたの発想や試行錯誤が大きな力になります。
どんなテーマを発信すればAIの魅力が伝わるか、どんな表現なら共感を得られるか――社員と意見を出し合いながら、戦略を考え、投稿を形にしていきます。
また、自社AIを使ったスクリプト自動生成やデータ解析など、AIをマーケティングの現場で活かす新しい試みにも積極的に挑戦できます。
\「発信力×テクノロジー感度」を磨く!/
SNS企画・運用力、データを根拠にした分析力、生成AIを活用したクリエイティブ制作スキルなどが身につくだけでなく、自らの感性でトレンドを捉えながら、AIを使ってより戦略的・創造的に発信する――次世代を担うマーケターに欠かせない「発信力×テクノロジー感度」を実践の中で磨ける環境です。
型にはまらない企画や視点をどんどん発信しながら、一緒に会社の成長をつくっていきましょう。
AI×発信というマーケティングの最前線で、自分のアイデアが実際に形になる――そんなワクワクを味わえるインターンです。
- 給与
-
時給 1,300円〜
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
特に応募条件はありませんが、TikTokやXなど、SNSを日常的に運用している経験者を歓迎します!
個人での発信活動や動画制作の経験でもOK。自分の「得意」を活かして活躍できます。
※リモート勤務には対応していません。現場でチームと意見を交わしながら、試行錯誤を重ねていく環境を大切にしています。
※すでに就職先が決まっている方のご応募はご遠慮ください。
AI-Tech.Institute株式会社は、関連会社であるクリスタルメソッド株式会社と連携し、感情を読み取り・表現するAIアバターなどの研究・開発を行っています。
実務の中でクリスタルメソッドのプロジェクトに関わる場合もあります。
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週3日以上
- 勤務時間
-
9時00分〜21時00分の間で1日5時間以上
- その他勤務条件
- 週3日以上、一日5時間以上の勤務が必須となっております。
- 対象学年
-
全学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
既卒/社会人
- 選考フロー
- 応募→1次面接(対面)→内定→インターン開始
面接は対面のみとなっております。
- 募集人数
-
2名
- 雇用形態
- 雇用契約
- 勤務地
- 東京都千代田区 六番町6-4 LH番町スクエア5階
- 最寄り駅
-
市ヶ谷の作業場
市ケ谷駅から徒歩4分(中央・総武線、有楽町線、南北線、都営新宿線)
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 実践的なマーケティングスキル
- 0から1を生み出す企画力
- 読者の心を掴むライティングスキル
- 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
- 数字から読み解く実践的な分析力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- 少数精鋭
- インターン受入実績あり
- 新規事業立ち上げ
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 交通費支給
- 夕方からOK
- 大学1年生・2年生歓迎
- 大学院生歓迎
- 起業したい人おすすめ
- メンター制度あり
- 既卒歓迎
AI-Tech.Institute株式会社の会社概要
- 社名
- AI-Tech.Institute株式会社
- 業種
- IT
- 代表者
- 河合 継
- 設立
- 2008/04/01
- 従業員数
- 6人〜10人
- 所在地
- 東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア5階