この企業で募集中の長期インターン
参加したインターン先企業名: MOZU株式会社
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: S.K
大学名: 早稲田大学
学年(取材時): 大学4年生
MOZUでの長期インターンを始める前は、約2年ほど大手の人材系の会社で長期インターンをしていました。前社では、社員さんから依頼された仕事をこなしながら、基本的なビジネススキルやオフィスワークとはどのようなものであるのかを知ることができました。2年ほど続けてきた中で、「もっと自由に自分の頭で考えて試行錯誤しながら仕事に取り組んでみたい」という思いが強くなりました。設立から年月が短く変化が激しい、事業の成長に直接コミットできるスタートアップ企業で働きたいと感じMOZUでの長期インターンを始めました。
インターンを始めて最初の仕事は、スプレッドシートを用いて売上や登録会社のデータをまとめたり分析したりすることでした。その後、Webマーケティングの広告を考えたり、新しいサービスの開始に向けて準備をしたり、Webページの改善案を考えたりしてきました。MOZUでの長期インターン開始すぐから、まだ MOZU で誰もやったことがないような業務に挑戦させてもらえることがとても貴重な経験だと思いました。学んだことは、一つ一つ確認しながら確実に進めていくことの重要性です。分析業務はもちろんのこと、どんな業務でも「自分の間違いに気がつけるのは自分だけだ」という意識を持つこと。急いでいても確実に進めていくことがとても重要であり、結果として一番の近道であると学びました。
新しいサービスを作るにあたり、そのコアとなるコンテンツ作成を担当していた時のことです。サービスの大枠のみしか確定しておらず、完成までにどのようなプロセスが必要であるかすらも明確になっていない状況で、他のインターン生 1人と一緒にこのプロジェクトを進めていました。全体を俯瞰せずに、目の前のプロセスに集中するあまり、何度か無駄なプロセスを踏んでしまうことがありました。後から振り返ると「もっとこうしておけばよかった」と後悔することがありましたが、この失敗と反省が、プロジェクトの全体像を設計する能力を身につけるという点で、私にとって大きな成長につながりました。
連続起業家である社長と同じ空間で仕事をしているので、直接お話しでき、近くでビジネスが拡大していく様子を見られるというのは、とても貴重な経験だと思います。社員さんも年齢が近い方が多く、堅苦しい雰囲気がないので、MOZU のために良いと思ったことを素直に伝えたり行動に移せたりできることが魅力だと思います。フラットでスピード感のあるカルチャーが、圧倒的な裁量に繋がっています。
長期インターン生も起業意欲がある方や、高いキャリア志向を持っている方が多く、年齢関係なく各々が自分の力を活かして、インターンに取り組んでいます。成長意欲が高い方が多いので、一緒に話をしていてとても楽しいですし、思考しながら仕事を進めていくことがとても充実感があります。一緒に仕事できるのを楽しみにしています!