言葉の壁も、不安も越えて。日本で夢を追う僕が、Web開発インターンで見つけた“働きながら学べる”場所とは。・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2025.09.29

言葉の壁も、不安も越えて。日本で夢を追う僕が、Web開発インターンで見つけた“働きながら学べる”場所とは。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社Olloの長期インターン体験談_KARIMIの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社Ollo
参加したインターン: エンジニア/プログラミング
名前: KARIMI
大学名: 群馬大学
学年(取材時): 大学4年生

イランから、夢を追いかけて憧れの日本へ。

私はイラン出身で、現在は群馬大学に通っています。日本に来たのは5年前。最初の1年間は日本語学校で言葉を学び、その後、大阪の専門学校で2年間プログラミングを勉強しました。そして、群馬大学に3年次編入し、今に至ります。 もともと、子供のころから日本に興味がありました。はっきりとしたきっかけは覚えていませんが、アニメなどで日本を知ったんだと思います。その後、成長するにつれ、日本の文化や、考え方を知る機会があり、より惹かれていきました。高校からは独学で日本語を勉強しはじめ、いつか日本に行きたい!と思いを募らせていました。念願かなって来日した今でも、日本は大好きで、ずっと暮らしたいと思うくらい、ここでの生活が気に入っています。 プログラミングに関しては、子どものころからパソコンが大好きで、中学生の頃にはすでにいろんなプログラミング言語に触れていました。今はクラウドやAIに興味があって、将来的にはクラウド上でAIを使ったサービスを作るのが夢です。

実務経験を積むために選んだインターンシップ先、Olloとの出会い

日本に来てから、コンビニや英語教師のアルバイトをしたことがあります。特にコンビニの仕事は、ただ時間を過ごして時給をもらうだけという感覚で、自分が何かを学べているという実感はあまりありませんでした。 でももっと、「実際の現場で経験を積んでみたい」と強く思うようになり、インターン先を探し始めました。そんなときに、ゼロワン経由でOlloを見つけたんです。Olloは自社でAIモデルを開発していて、しかも東大出身のエンジニアが多く在籍していると知り、「ここなら優秀な人たちと一緒に、本当に成長できそうだ」と感じて、迷わず応募しました。 “東大発のスタートアップ”という言葉に、正直はじめはプレッシャーもありました。「自分に務まるのかな…」と不安もあったんですが、実際に働いてみると、タスクを任される前にしっかりと学ぶ時間をとってくれる環境が整っていて、安心して取り組むことができました。今では、毎日がとても充実しています。

Web開発インターンで学んだ、新たな知識とスキル

Olloでは、Webアプリケーションの開発を担当しています。もともと専門学校でもWeb開発を学んでいたので、その知識を活かせるのではと思って入社した経緯もあります。実際に、入社後はフロントエンドの開発に取り組みながら、現在はバックエンドにも挑戦しています。 インターンシップを始めてから最初の1〜2か月は研修期間として、簡単なタスクを通じてコードの全体像を理解したり、新しい技術の習得に集中する時間をもらいました。3か月が経った今では、少し難易度の高い作業も任せてもらえるようになってきました。 バックエンド開発は、Olloに入ってから本格的に学び始めたのですが、実際に触れてみるととても面白く感じています。特にGo言語はここで初めて扱った言語で、勉強の時間をしっかりと確保してもらえたおかげで、理解を深めることができました。今ではもっと学びたいと思うくらい、好きな言語のひとつになっています。

言葉の壁を感じない、あたたかい職場

正直、日本企業には、すこし堅苦しいイメージを持っていました。でもOlloは全然違っていて、ニックネームで呼び合ったり、雰囲気もすごくフレンドリーです。初日はなんとBBQパーティーからスタートしました(笑)。昼食を一緒に食べに行ったり、勤務後にバドミントンをするイベントもあったりして、とてもアットホームな環境だと思っています。 日本に来て5年目になりますが、今でも日本人の友人と話したり、大学の授業を受けたりする中で、日本語の壁を感じることがあります。でも、Olloではそれを一度も感じたことがありません。社員の方々は、いつもわかりやすい日本語で丁寧に説明してくれますし、僕が日本語でうまく言えないときには英語で質問しても、ちゃんと理解して答えてくれるので、とてもありがたいです。 あと、なにかタスクを完了させると、社員の皆さんがこまめにフィードバックをくださるのがとても嬉しいです。「見てくれている」と感じられて、やりがいにつながっています。

リモート勤務で、通勤の負担も軽減

私が住んでいる場所からOlloのオフィスまでは、片道でおよそ2時間半かかります。そのため、学期中はリモート勤務をメインにしています。 リモートといっても、日々のコミュニケーションはSlackというチャットツールを使っていて、テキストのやり取りはもちろん、音声で話す「ハドル」という機能も活用しています。わからないことがあればすぐに相談できますし、対面と変わらないくらいスムーズにやり取りができていると感じています。 大学では現在4年生で、卒論もほとんど終わっていて、大学院への進学もすでに決まっています。時間的に余裕があることもあって、今は週に4〜5日ほどOlloで働けるようになりました。 留学ビザには就労時間の制限がありますが、夏休みなどの長期休暇中はその上限が緩和されるので、できるだけ多く働いて経験を積みたいと思っています。

将来は日本で起業したい。インターン経験が描くキャリアの道筋

僕の夢は、将来日本で会社を立ち上げることです。もちろん、今すぐにというわけではなく、まずは10年とか15年、いろんな企業で経験を積んで、資金を貯めてからチャレンジしたいです。特にクラウド技術には強く興味があって、将来的にはクラウド上でAIを活用したサービスを自分の手で作れるようになりたいと思っています。 そのためにも、大学院に進学してからもOlloでの長期インターンシップは続けたいと考えています。もっと難しいタスクにも挑戦したいですし、Olloで出会ったGo言語にはとても興味があるので、これからさらに深く学び、実力を高めていきたいです。 イランにいる家族とは、毎日その日にあった出来事を報告し合っています。離れていても、お互いの様子を話したり聞いたりするだけで、とても元気がもらえるんです。 僕が今抱いている夢についても、家族は応援してくれていて、その言葉にいつも励まされています。

これから長期インターンを考えている人へ

私も最初は「この仕事、自分にできるのかな?」と、不安を感じていました。 でも実際にOlloで働いてみて思ったのは、「わからないことを怖がらなくていい」ということです。やりながら学べるし、先輩や社員の方にどんどん質問していいんです。くだらない質問かもしれない、と思っても、ためらわずに聞いてみると、新しいことを学ぶことができます。質問することは、自分の成長につながる大切な一歩だと思います。 また、留学生の方へのメッセージとしては、「日本語の勉強は大事だよ」ということを伝えたいです。Olloでは言葉の壁を感じることはほとんどありませんが、それでもやっぱりコミュニケーションの重要性は強く感じています。働く国の言葉をしっかり学ぶことは、自分の可能性を広げるためにも欠かせないと思います。

取材後記:企業側が語るインターン生Karimiさんの成長

取材の最後に、Olloの担当者の方から、こんな印象的なお話を伺いました。 「Karimiさんは、スキルはもちろんですが、それ以上に、課題にぶつかったときに自分で調べて動ける姿勢が本当に素晴らしいんです。こちらが教える前に自分から動いて、スピーディーに課題を解決してくれる。その働きぶりが社内でも評判で、存在感が日々増していますよ」 取材中も、社員の方々と和やかに談笑する様子が見られ、Olloでの仕事がとても充実していることが伝わってきました。国籍を問わず、自分のパフォーマンスを存分に発揮できる、風通しの良い職場環境であることを感じさせてくれます。 Olloには現在10名のエンジニアが在籍しており、そのうちWebアプリチームには正社員4名とインターン生2名が所属。Karimiさんはその中で、経験豊富なメンターのサポートを受けながら、日々力を発揮しています。チームを引っ張る存在となりつつあるKarimiさん、企業側からも厚い信頼を寄せられている様子が、強く印象に残る取材となりました。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業で募集中の長期インターン

株式会社Olloの【東大発ベンチャー】世界を目指すAI企業で実践型営業インターン!の画像

株式会社Ollo

営業 東京都

【東大発ベンチャー】世界を目指すAI企業で実践型営業インターン!

株式会社Olloのマーケ・営業スキルが身に付く!長期インターン/東大発最先端AI企業の画像

株式会社Ollo

営業 東京都

マーケ・営業スキルが身に付く!長期インターン/東大発最先端AI企業

株式会社Olloの【中国語スキル歓迎】急成長ベンチャーで新型デバイス開発インターンの画像

株式会社Ollo

エンジニア/プログラミング 東京都

【中国語スキル歓迎】急成長ベンチャーで新型デバイス開発インターン

株式会社Olloの【東大松尾研発AI】急成長プロダクトのWebアプリ開発インターン!の画像

株式会社Ollo

エンジニア/プログラミング 東京都

【東大松尾研発AI】急成長プロダクトのWebアプリ開発インターン!

株式会社Olloの長期インターン募集一覧を見る

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社Olloの長期インターン体験談_N.Kの画像

株式会社Ollo

中央大学/修士1年
N.K

文系だけどAIに興味があるんです!法学部からAIプロダクトの営業インターンへ。未知の世界に飛び込んだ私の挑戦

株式会社Olloの長期インターン体験談_KARIMIの画像

株式会社Ollo

群馬大学/大学4年生
KARIMI

言葉の壁も、不安も越えて。日本で夢を追う僕が、Web開発インターンで見つけた“働きながら学べる”場所とは。

株式会社Olloのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社Olloの長期インターン体験談_KARIMIの画像

株式会社Ollo

KARIMI/群馬大学/大学4年生

言葉の壁も、不安も越えて。日本で夢を追う僕が、Web開発インターンで見つけた“働きながら学べる”場所とは。

株式会社ジャストシステムの長期インターン体験談_久松陸宙の画像

株式会社ジャストシステム

久松陸宙/中央大学/大学4年生

「売る」を体験!スマイルゼミ 営業インターンのリアル

株式会社トロワの長期インターン体験談_ふじもんの画像

株式会社トロワ

ふじもん/同志社大学/大学3年生

自分を変えるための長期インターン!!

株式会社ライトミルの長期インターン体験談_てっちゃんの画像

株式会社ライトミル

てっちゃん/法政大学/大学4年生

まさか自分が扶養を超えるとは…自分を男に変えてくれた最強インターン!

株式会社ライトミルの長期インターン体験談_やまちゃんの画像

株式会社ライトミル

やまちゃん/早稲田大学/大学4年生

不安を打開する真剣インターン!

日本ビジネスアート株式会社の長期インターン体験談_長鎌 一心の画像

日本ビジネスアート株式会社

長鎌 一心/大阪公立大学 /大学2年生

第一志望に落ちたままでは終われない。ビジネスで逆転するためにインターンへ

すべての長期インターンシップ体験談を見る