AI×音楽サービスで世界を目指すAmadeusCodeのインターンの魅力とは?・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2021.12.14

AI×音楽サービスで世界を目指すAmadeusCodeのインターンの魅力とは?

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社Amadeus Codeの長期インターン体験談_Yunoの画像

参加したインターン先企業名: 株式会社Amadeus Code
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: Yuno
大学名: 国際基督教大学
学年(取材時): 大学2年生

長期インターンに参加したきっかけは?

Amadeus Codeのインターンに参加したきっかけは、最先端の技術を取り入れた芸術に興味があったからです。 画家にとって筆が表現の幅を広げてくれるように、AIを道具として使うことによって芸術の幅が限りなく広がっていくと思います。この過程を間近で見たかったこと、そして私もその一部として関与したいという思いから、参加しました。 また、長期インターンに参加したかったという理由もあります。 今まで行ったアルバイトはどれも短期間で「仕事」というよりは「お手伝い」のような感覚だったため、あまり仕事に対してのイメージが湧かず、将来に不安を覚え始めました。 今回の長期インターンを通して私自身が抱く仕事に対するイメージと求めるものを固め、大学卒業後の準備をしたいと思い参加しました。

実際の仕事内容は?

現在は海外マーケティング部に所属しており、仕事は多肢にわたります。 まだインターンを始めて一ヶ月程であるため主な業務というようなものはなく、その時々で違う仕事を任されます。 ウェブサイト作りから始まり、ヘルプデスクの更新、日英翻訳、リサーチ業務などがありました。 最近では次は何が来るかな、と楽しみにしている自分がいます。 仕事に慣れてきたら受け身で次の仕事を求めるだけでなく、自らできることを見つけられるようになるのが目標です。 仕事を任された後の時間管理や進め方などは自分次第なので、自己管理能力がAmadeus Codeのインターンでは一番求められるものの一つかなと思います。 このように自由な環境であるため、自分のアイディアも聞き入れてくれる場所を求める人にはぴったりな職場だと思います。

インターンに参加する前と今とのAmadeusCodeの印象は?

インターンに参加する前は、Amadeus Codeは更に高みを目指して成長中の会社であるため、短期間で様々なことを覚え莫大な仕事量を任されて、大学での勉強が疎かになってしまわないか心配でした。 しかし、実際にインターンを始めてみると、任される仕事はたくさんありますが、就業時と私生活の区別がはっきりとされており、インターンが私にとって過度な負担になることは全くありませんでした。 仕事内容についての欄にも書きましたが、就業時間や仕事のペースも自分で決めることができ、個人の尊重をしっかりとしてくれるというのが今のイメージです。 このため、私も就業時間中は効率よく会社のためになるように就業したいと思えますし、良いサイクルができていると感じます。

AmadeusCodeの魅力とは?

インターン生としてAmadeus Codeで働くことは大いに意味のあることだと思います。 ここではインターン生が自分で決められる部分が多いですが、私たちに任せる部分が多いということは会社にとって仕事が効率的にできないリスクも生じると感じます。それでも任せてくれるのは、会社にとっての利益だけでなく私たちの成長も考えてくれるからだと思います。 インターンを始める前は、今まで行ってきたアルバイトのように、任されたことを淡々とこなし、会社のために働くことによってそこから自分で意味や成長を見つけ出すものだと思っていました。 しかし、インターンが始まってしばらくした後、一対一の面談の時間があり、そこでは仕事内容について率直な意見や目標を聞いてくれました。私たち一人一人と向き合ってくれていると感じることができ、それが仕事への意欲につながっていると思います。 私も最初に立てた目標を口に出して伝えたからには達成できるように、全力を尽くそうと思いました。

このインターンを通して何を得たいか?

せっかく私たちインターン生の意見も求めてくれるからには、会社に対して一つの有力な視点として自分の意見を提供できるようになることが目標です。 それには、Amadeus Codeとはどのような会社で何が必要なのかをしっかり見極めることが必要であり、今はまだその途中にいます。ですが、ゆくゆくは私の目線で何か発見して意見を述べられるようになりたいです。 今はとにかく与えられた仕事をいかに効率よく、自分の決めた期間内に終わらせることができるか、できなかったらなぜなのか、について考え行動したいと思います。 自分の仕事の効率性を考えていくことによって他に何ができるかも常に考えることになり、私の立場からの意見が見えてくるのではないかと思います。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

新着インターン体験談

株式会社Full.の長期インターン体験談_マルコの画像

株式会社Full.

マルコ/サイバー大学/大学3年生

「広告業界の最前線で戦う力」Full.の長期インターンで得たこと

株式会社OASIZの長期インターン体験談_R.Dの画像

株式会社OASIZ

R.D/早稲田大学/大学3年生

「やりたいことを現実に」 -3部署で働くインターン生の体験談-

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_石井 文音の画像

株式会社バベルグループ

石井 文音/明治大学/大学3年生

初めてのインターンで安心!切磋琢磨して成長できる営業インターン

株式会社All Gateの長期インターン体験談_木下進の画像

株式会社All Gate

木下進/摂南大学/大学4年生

「自分には“武器がない”と思ってた。でも、このインターンが全部変えてくれた。」

株式会社All Gateの長期インターン体験談_小泉絵梨の画像

株式会社All Gate

小泉絵梨/近畿大学/大学2年生

「人見知りだった私が、“ありがとう”をもらえる人になれた理由。」

株式会社サン・メルクスの長期インターン体験談_xの画像

株式会社サン・メルクス

x/東洋大学/大学2年生

事務全般を経験できるインターン

すべての長期インターンシップ体験談を見る