この企業で募集中の長期インターン

参加したインターン先企業名: 株式会社N Group(旧社名: 株式会社NousPrelude )
参加したインターン: 企画
名前: 仲筋空咲
大学名: 聖心女子大学
学年(取材時): 大学3年生
インターンを始めたのは大学3年の5月の終わり頃。ちょうど就活を意識し始めた時期です。それまで学業もサークルもバイトも、どれも全力で取り組んでいて毎日が本当に充実していました。仲間と一緒に頑張る楽しさや、自分なりに成長を実感できる瞬間もたくさんあって、忙しいながらも濃い時間を過ごしていたと思います。 でも、いざ就活を考えると、周りのすごい学生に圧倒されそうで、このままじゃ自信が持てないと感じました。だからこそ「インターンに挑戦すれば力になる」と思い、やるなら今しかない!とすぐに求人を探し始めたんです。
私がインターンシップをしているのは、株式会社N GroupというTikTok配信を手がける会社です。ライバーの獲得から育成、マネジメントまで全部に関われるので、まさにSNSの最前線に飛び込める環境だなと思っています。 仕事内容は、まずTikTokで気になるクリエイターを探してDMを送り、「一緒に挑戦しませんか?」と声をかけるところからスタート。興味を持ってくれたら面談で事務所の説明をして所属につなげ、そこからは担当として週1回以上の面談をしたり、イベントに向けて一緒に作戦を立てたりします。配信を見に行って「ここ良かったよ!」と直接伝えることもあります。営業っぽい部分とマネージャーっぽい部分の両方を任されていて、責任は大きいけれど、その分やりがいがあって本当に楽しいです!
TikTokは普段からよく見ていたけど、ライブ配信は見たこともなかったので、最初はすごく不安でした。でもその不安よりも、新しい世界に挑戦できるワクワクの方が大きくて、自然と「やってみよう!」と思えました。 とはいえ最初は全然うまくいかなくて…。配信者面談では緊張してスクリプトを読むだけで精一杯。相手の反応も硬くて、空気が止まってしまうこともありました。DMも何十件送っても返事が来ない日が続いて、「私、向いてないのかも…」と落ち込んだこともあります。 そんなとき先輩に「答えることより、相手の話を聞くのが大事だよ」とアドバイスをもらいました。それからは「どういうことに挑戦したいですか?」「どんな配信が好きですか?」と聞き出すように工夫。すると会話が自然に続いて、相手の表情も柔らかくなってきたんです。初めて「話していて楽しい」と思えたときは本当に嬉しかったし、「やればできる!」と自分の成長を実感できました。小さな変化かもしれないけれど、大きな自信につながっています。
一番印象に残っているのは、自分が初めてゼロからマネジメントを任されたライバーさんとの経験です。インターンを始めたばかりで右も左もわからない状態でしたが、先輩に相談したり、ライバーさんとも何度も話し合ったりしながら、一緒に試行錯誤を重ねていきました。 配信の時間帯を一緒に考えたり、「こんな企画どうかな?」と提案したり、実際に配信を見に行ってその場でフィードバックしたり。最初は手探りでしたが、少しずつ形になっていくのを実感しました。やがて収益が伸び始め、事務所内のトーナメントやイベントでも上位にランクインするようにまで成長してくれて。 結果が出てライバーさんが自信を持てるようになったのはもちろんですが、その瞬間を一緒に喜べたことが何より嬉しかったです。この経験を通じて、ただ教えるだけじゃなく、相手の話を聞いて一緒に悩みながら進むことが信頼につながるんだと実感しました。自分のサポートで誰かが前に進んでいく姿を近くで見られたことは、今でも大きな達成感になっています。
N Groupはオフィス全体が明るくて、すごく居心地のいい雰囲気です。社員さんが気さくに話しかけてくれたり、代表がふらっと会話に入ってアドバイスをくれたりすることもあって、自然と安心できます。社長って遠い存在だと思っていたけれど、ここではすごく近く感じられるのが新鮮でした。 インターン生同士も仲が良くて、仕事終わりにご飯に行ったり駅まで一緒に帰ったり。お互いに気軽に相談できる雰囲気があるので、安心して挑戦できるし、日々刺激をもらえます。 働き方も柔軟で、普段は週4日しっかり出社していますが、試験や帰省など大事な予定があるときは事前に相談して調整できます。学生だから両立に不安もありましたが、「頑張りたい」という気持ちを応援してもらえる環境があるので、前向きに続けられています。 教育担当の社員さんは、もともとインターン生だった方。学生の気持ちをよく理解してくれて、「こういうところでつまずきやすいよね」「ここはこうすると成果につながるよ」とリアルに寄り添ったアドバイスをくれるのも心強いです。こうした環境があるからこそ、安心して挑戦できていると思います。
インターンを始める前は、とにかく大手企業に入りたい、安定して働くことが一番だと思っていました。周りの友達も同じように考えていたので、それが正解なんだと信じ込んでいたんです。安心できることが最優先で、それ以上はあまり深く考えていませんでした。 でも実際にインターンとして働いてみると、自分の行動や工夫が成果につながり、その結果に責任を持つ面白さを知りました。数字や反応が目に見えて返ってくるたびに、安定も大事だけど、それ以上に自分が成長できる環境にいたいと思うようになったんです。挑戦して成果をつかんだときの達成感は、何にも代えがたいものでした。 さらに、社員さんや先輩の考え方に触れる中で、キャリアは安定を得るためだけのものではなく、挑戦し続けることで成長していくものだと実感しました。この気づきは自分にとって大きな転機です。振り返ると、インターンを始めて本当に良かったと思います。ここで得た経験を自信に変えて、これからの就活にも思い切り挑戦していきたいです!
本当にインターンはおすすめです!振り返ると「もっと早く始めておけばよかった」と心から思います。 私がインターンをして良かったと感じる一番のポイントは、何より働くことが楽しいと思えるようになったことです。アルバイトでも達成感はありましたが、任されたことをこなすだけで終わってしまうことが多かったと思います。でもN Groupのインターンでは、自分の行動が成果や数字に直結し、ライバーさんの成長や収益という形で返ってきます。自分の関わりが相手の自信になる。その責任感と達成感は、アルバイトでは絶対に味わえなかった経験です。 だからこそ、これからインターンを考えている学生には「やらない理由はない」と伝えたいです。最初は知識ゼロでも大丈夫。不安もあると思いますが、その分挑戦しただけ必ず学びになり、自信につながります。少しでも迷っているなら、思い切って早めに飛び込んでみてください。挑戦して後悔することは絶対にありません!