参加したインターン先企業名: 株式会社ROLEUP
参加したインターン: 営業
名前: Y.K
大学名: 法政大学
学年(取材時): 大学3年生
大学4年生の友人からもらったアドバイスがきっかけになりました。 その友人は既に長期インターンを経験しており、「インターンをやっておくと、就職活動だけでなく、入社後にも役立つ経験がたくさん得られる」という話をしてくれました。 その言葉を聞き、やっておいた方が損はなさそうだと思い、挑戦してみることにしました。
就職先の希望業界が金融であり、職種としては営業を希望していたためです。 金融に興味を持ったきっかけは、両親が共に銀行で働いており、小さい頃から自然と金融業界に親しみを感じていたことにあります。 また、中でも営業職を希望したのは、多くの企業では入社後数年は営業職を経験するケースが多く、学生のうちから経験しておきたいと考えたためです。
まず、立地の良さです。 都心に位置し、多くの社会人が集まる虎ノ門ヒルズで働けることに魅力を感じ、応募しました。 次に、社員数が少ないという点も理由の1つです。 人数が少ないことで、社長や社員との距離が近く、直接コミュニケーションを取る機会が多いです。 特に、壁を感じることなく社会人と話せる環境は、自分にとって非常に魅力的でした。こうした密な関係性が、自分の成長にも繋がると考えたのが大きな決め手でした。 さらに、入社後に感じた魅力として、働く場所に柔軟性がある点が挙げられます。 1つの場所に固定されず、オフィスの好きな場所で働ける環境が整っており、飽き性な自分にとってリフレッシュしながら働けるのはお気に入りのポイントです。
金融やM&Aに関する知識が全くなかったことが不安要素でした。 自分の中で、そのような専門的な知識を入社前の時点でどれだけ身につけておけばいいのか分からず、事前準備が足りないのではないかという不安がありました。 現在でも十分とは言えませんが、当時は特に何も分からない状態で始めたので、余計に心配していたと思います。 インターンを進める中で専門知識が必要になる場面も多く、その都度先輩社員に質問をして学ぶようにしています。 また、自分でもネットや書籍を使って調べるなど、自習するようにしています。
主にM&Aにおける営業業務を担当しています。 入社当初は、架電を通じて事業や会社の売却を考えている企業様を見つける業務に取り組んでいました。 最近では、売り手企業様のサーチに加えて、買収を希望する企業様へのテレアポも担当しています。
特に事業や会社を売却したいと考えている売り手企業様に対するアプローチが非常に難しいと感じています。 企業を売却するというのは、経営者にとって大きな決断です。そのため、こちらからのアプローチに対して慎重になられる方が多く、そもそも話を聞いていただく段階でのハードルが高いと実感しています。 現在も試行錯誤中ではありますが、丁寧にご説明をし、信頼を得ることを第一に考えて取り組んでいます。 ただ、それでも売り手企業様に売却を決断いただけるのは簡単なことではなく、特に初期の段階ではアポが取れないこともしばしばありました。 一方で、最近始めた買い手企業様へのアプローチでは、少し違った難しさを感じています。 テレアポを通じて担当者に繋がる確率はおよそ2割程度で、そこまでは順調に進むことが多いのですが、その後、具体的に買収の話を進める段階になると、企業様の意欲や条件の壁など様々な要因で、話を進めることが難しい場面もあります。 このように、売り手企業様と買い手企業様の両方に対して、それぞれの難しさを抱えながら進めるM&A営業は、非常にやりがいがある一方で、難易度も高いと感じています。
特に印象に残っているのは、初めてアポが取れた瞬間です。その時は、本当に嬉しくて、自分の取り組みが報われた気持ちになりましたし、今でも鮮明に記憶に残っています。 私も最初からスムーズにアポが取れていたわけではなく、日々試行錯誤を繰り返すことで、徐々に結果が出るようになってきました。 アポを取るためには数をこなすことが非常に重要で、試行回数を増やす中で少しずつ自信がついてきました。
長期インターンで大変だったことは、電話対応中に感じる焦りでした。 特に担当者の方に繋がった際、「上手く話さなければ」という気持ちが先走ってしまい、その結果、焦ってしまうことが何度かありました。 焦りが原因でスムーズに会話を進められなかったり、最終的に商談に繋がらない場面もあり、それが自分にとって課題でした。 このような状況を改善するためにも、まずは架電数を増やし、多くの企業様と対話を重ねることを意識しています。
働くモチベーションの1つは、就職活動に直接繋がる経験を得られることです。 長期インターンでの業務経験を積むことで、自分の成長や取り組みを就職活動などの場面で具体的なエピソードとして活かせるという点が原動力になっています。 また、やりがいを感じるのは、日々の業務の中で先輩や社員から褒めてもらえた時です。 特に、自分が電話対応をしている様子を先輩が聞いていて、その場でフィードバックをもらえる環境はとてもありがたいです。
自分より年上の社会人と話すことへのハードルが低くなりました。 インターンを始める以前から苦手意識はなかったものの、大学生活では社会人と話す機会はほとんどありませんでした。 そのため、このインターンを通じて目上の方と話す機会を多く得たことで、敬意を示しつつも、より自然体でコミュニケーションを取れるようになりました。
まずは「電話で焦らない」という課題を克服したいです。そのために、より落ち着いた対応ができるような方法を模索し、実践していきたいです。 また、電話で担当者の方と繋がった後に、最終的なアポ獲得に繋げる確率を高めることも目標の1つです。 自分自身の成長だけでなく、ROLEUPへの貢献度もさらに高めていけるよう努力していきたいです。
やるかどうか迷っているのであれば、迷わず挑戦してほしいと思います。実際、経験することで得られる学びや成長は非常に大きいと感じています。 もちろん、責任感を持って取り組む姿勢は大切ですが、自分にできるだろうかと必要以上に身構える必要はありません。私自身も最初は不安で身構えていましたが、実際に始めてみると、社員の方との距離も近く、日々サポートしてもらえる環境でした。 最後に、インターンの経験は実際にやってみないと分からない部分も多いですが、その未知な領域こそが挑戦する価値のあるところだと思います。ぜひ、チャレンジしてみてください!