「自由」と「責任」を胸に働く長期インターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2024.03.12

「自由」と「責任」を胸に働く長期インターンシップ

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社オモヤの長期インターン体験談_古川湧也の画像

参加したインターン先企業名: 株式会社オモヤ
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: 古川湧也
大学名: 久留米大学
学年(取材時): 大学3年生

長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?

1dayインターンで見えた社員の方々の雰囲気の良さを見て「ココで働いてみたい」と思ったからです! 3年生になりインターンシップに参加していく中で、自分の持っていた会社のイメージは「堅い」印象で、働くことにどこか息苦しさを感じていました。 そんな気持ちで参加したオモヤの1dayインターンシップで、会社のイメージが180度変わりました!! 笑顔が絶えず、1人1人が楽しみながら成果を出して働いており、会社なのに会社じゃない雰囲気に心打たれ「ココで働いてみたい!」と思い、長期インターンシップに応募しインターン生として入社致しました。

この長期インターンでどんな経験をしましたか?また、そこから学んだスキルや考え方などがあれば教えてください。

1つ目は「実際に働けること」です。 当たり前のことですが、社員の方々と同じ目線に立ち、同じ目標を持って働くことが出来ます。 ですが、この経験は会社説明会や1dayインターンシップでは味わうことは出来ず、より会社の特色や雰囲気を感じることが出来ます。 また、仕事の最前線の方々と肩を並べて働けることで、新たにスキルを身に付ける事ができたり、多くの価値観を知ることができ自分の得意や強みを見つけることができました。 それは、今まで学生生活を楽しんでいた自分に良い刺激となり、仕事に対する考え方や仕事に対する熱量を上げることが出来ました!! 2つ目は「1つ1つの仕事に意味を持って行動する」という考え方を身に着けました。 入社当初は、仕事に対して「目標を達成する」という大きな枠組みで捉えており、結果だけを求めていましたが、過程に対してきちんと意味を持って行動することで、自分の仕事に対する考え方を細分化することができ、自分のやりたいことやその時何を考えていたかを明確にすることが出来ました。 それから仕事の質が格段に上がり、クオリティも見違えるほど上がりました。 オモヤで学んだことをアルバイトでも活かせて自分自身も豊かになっています!

今回の長期インターンを通じて、最も印象的だったエピソードについて教えてください。

自分で作った広告で初めてCV(購入者)が出たことです。 研修を経て、入社当初に担当した商材では、最初は手探りで広告を作成していました。 数値を見ても良い結果とは言えず、悲しい気持ちになったときもありましたが、その分悔しい気持ちが勝ち「もっと勉強をして良い広告を作りたい!」と思い、同じ商材で数値の良い広告や、類似商品などの広告を参考にして、広告を作成していきました。 アンテナを張り、自分がこの広告がなぜ良いと思ったのか、自分だったらどうするかを考える思考の癖がつきました。 その後、初めて自分の広告で購入まで進んでくれた方がいらっしゃり、社員の方々が自分のことのように喜んでくれた時、達成感とともに自分の行っている仕事に自信を持つことが出来ました!! 売上に少しでも貢献できて嬉しかったです!

今回参加したインターン先のチームや企業文化の中で、特に魅力を感じた点があれば教えてください。

「自分らしさ」を大事に働けることです。 ほんとに皆さん1人1人が自由に働いています。 だからといってだらけたりとかではなく、自分のやりたいように仕事と向き合っています! 個性溢れる方々が多く、その人なりの価値観があるため、同じ部署やチームでも違った考え方を持っており、一緒に働いていてとても楽しいです!

最後に、他の大学生に長期インターンシップをおすすめする理由があれば教えてください。

就活として、多くのインターンシップに参加することも良いことではありますが、ある程度働きたい職種が見つかったら、実際にその職種について知ったり、社会に出てみるという点で長期インターンシップに参加したほうが良いと自分は考えます。 先ほども記述した通り、説明会や1dayとは比べ物にならないくらい多くの経験を積むことが出来ます。 それは、同じ職種に就職する時に大きな武器になったり、他の職業に就いても働いた経験や価値観は可能性を広げます。 そして、オモヤはその可能性を広げるのに最適だと実感しています! 「自分らしく」働き、「自分らしさ」を確立できれば、自ずと自分のなりたい未来は見えてきます。 迷ったら「とりあえず長期に行ってみよう!」という気持ちで積極的に参加したほうが自分自身にとってもよい影響を与えることが出来ます! この記事が就活で悩んでいるあなたの些細なキッカケになってくれたら幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社オモヤの長期インターン体験談_諸冨 樹の画像

株式会社オモヤ

福岡大学/大学4年生
諸冨 樹

「できるっちゃけん。知らんけど」その言葉を信じて取り組んだ長期インターン体験記

株式会社オモヤの長期インターン体験談_古川湧也の画像

株式会社オモヤ

久留米大学/大学3年生
古川湧也

「自由」と「責任」を胸に働く長期インターンシップ

株式会社オモヤの長期インターン体験談_東小野壱太の画像

株式会社オモヤ

福岡大学/大学3年生
東小野壱太

楽しむ。そして結果を出す。私がこの長期インターンで得たこと

株式会社オモヤのインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社バベルグループの長期インターン体験談_M.Sの画像

株式会社バベルグループ

M.S/お茶の水女子大学/大学4年生

【急成長中スタートアップ】採用インターンの実態~採用でしか身につかない圧倒的業務スキルとは~

株式会社M Plants Consultingの長期インターン体験談_佐藤 奏汰の画像

株式会社M Plants Consulting

佐藤 奏汰/慶應義塾大学/大学3年生

社長直下での挑戦:理系学生が見た、技術×ビジネスの最前線

クレイジーゼロ株式会社の長期インターン体験談_O.Hの画像

クレイジーゼロ株式会社

O.H/愛知淑徳大学/大学3年生

私の価値観を変えたインターンシップ

税理士法人ともにの長期インターン体験談_鈴木 慈侍の画像

税理士法人ともに

鈴木 慈侍/早稲田大学/大学4年生

税理士の仕事を間近で!専門知識ゼロから始める財務・税務のインターン体験談

えびす商店株式会社の長期インターン体験談_S.Iの画像

えびす商店株式会社

S.I/同志社大学/大学2年生

未経験から新卒就活サービスの法人営業へ…聞く力が武器になるインターン体験記

株式会社ファン・マーケティングの長期インターン体験談_苅谷 知里の画像

株式会社ファン・マーケティング

苅谷 知里/法政大学/大学4年生

SEOマーケティングから社内改革まで!スキルも人間力も磨ける長期インターン体験談

すべての長期インターンシップ体験談を見る