コスメのマーケティング職インターンから「好きなことで働く」キャリア が見えてきた・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2023.05.21

コスメのマーケティング職インターンから「好きなことで働く」キャリア が見えてきた

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
ライフスタイルカンパニー株式会社の長期インターン体験談_R・Tの画像

参加したインターン先企業名: ライフスタイルカンパニー株式会社
参加したインターン: マーケティング/広報
名前: R・T
大学名: 成蹊大学
学年(取材時): 大学3年生

長期インターンを始めたきっかけを教えてください。

2年生も終盤の時期に差しかかり「そろそろ就活始めなきゃだよね」という雰囲気が周りから流れ出していたのですが、なかなか具体的なやりたいことが見つからずに動けない自分がいました。 そんな中で、長期ではないのですがインターンをしている子が周りにチラホラ現れだしたのがきっかけです。 実際の職場で働くことによって、雰囲気や将来のキャリアを具体的に考えられる機会になるのかなと思って応募しました。

どんな軸でインターン先を探していましたか。

英文科に在籍しているので、英語を使ったり海外の人とコミュニケーションをとりながらできる仕事に就きたいと考えていました。 また大学でマーケティングの授業があって、どんなにいい商品でも、売り出し方によって状況が変わってくることが分かって、マーケティングに興味を持ちました。 もちろんコスメも好きだったので、ライフスタイルカンパニーさんは私にぴったりの会社でした。 そのためライフスタイルカンパニーさんしか応募しなかったのですが、運よくお世話になることが出来ました。

現在までどんな業務を行ってきましたか。

コスメブランドの海外担当の広報・マーケティングをしています。 最初はヨーロッパ、アメリカ、韓国、台湾など海外の美容系インフルエンサーを探して、ブランドのPR依頼をDMで送り、応じていただける場合は商品を送る作業をしていました。 現在は自社ブランドのMilleFée(ミルフィー)の海外向けInstagramアカウントの投稿づくりなどの運用もひとりで担当しています。 元々ものを調べるのが好きなので、今のトレンドをリサーチすることは、空いた時間でもしていました。 担当ブランドはコンセプトがはっきりしているので、雰囲気に合ったハッシュタグを集めたり相性のよさそうなインフルエンサーさんをみつけるのは楽しいです。

インターンとして働いて、ご自身の変化はありましたか。

どう調べたら求めているものにたどり着くか、リサーチ力がついたと思います。 また海外の方とのコミュニケーション力もつきました。 英語もそうですが、台湾をはじめとした中国語、コスメ業界では現在注目を集めている韓国など、英語だけではない幅広いコミュニケーション能力がついたと思います。 DMも英語だけの文面だけでなく、その国の言語を取り入れることによって相手の返答も違ってきます。 「ありがとう」って日本語でお返事くださる方もいますね(笑)

ライフスタイルカンパニーさんの印象をお聞かせください。

20から30代の女性社員さんが多いので、コミュニケーションが取りやすいです。 インターンの話も親身に聞いてくださるので、私が提案したことも真剣に受け入れてくれます。 業務は基本任せてくれますが、困ったときには選択肢を示してくれます。 月1回程度もミーティングで、今後伸びそうなトレンドや地域などの情報も共有できてますので、業務に集中できる環境です。 会社の戦力として働くということは「一回言ったことは二度と聞くな」みたいな型ぐるしく怖いイメージがあったのですが、社員の方は優しいしちゃんと一社会人としても尊重してくれます。 もっと早く始めればよかったですね。

自分の中で成果が出たなと思っていることはありますか。

PRを依頼したインフルエンサーさんの投稿が伸びて、結果ブランドのアカウントのフォロワーも7000くらいから1.5万人まで約一か月で倍に伸びたのは、嬉しかったです。 知名度が上がるにつれて、インフルエンサーさんのPRに応じてくれるようになりました。

逆に業務の中でつらかったことはありますか。

1か月くらいはインフルエンサーさんにDM送っても、返事が来なかった時期はどうしようかと思いました。 確かにフォロワー数の少ないコスメブランドの海外アカウントから、「商品を送りたいから、住所を教えて欲しい」というのは怪しいと思うかもしれませんね(笑) それでもDMを送る人数を増やして地道に作業を続けていたら、返信が返ってくるようになりました。 以前に返信がなかった方にもフォロワーが増えてきた段階で送りなおしたら、返信が来てPRしたいという方も現れました。

今後のやりたいことや展望を聞かせてください。

今担当しているブランドがアイシャドー中心なので、もっと幅広いコスメを取り扱ってみたいし、商品を発信できるマーケティング力も成長できればと思っています。 現在英語以外で使っている言語では、韓国語は簡単な文章、中国語は単語程度なので、もっと語学力もつけたいなと思っています。

最後に長期インターンを考えている学生にメッセージをお願いします。

弊社でいえば、コスメ好きの方にはおすすめです。 自分の手でどう売れるか、そのためにリサーチ力は必要になってくるので、新しいものに対して好奇心がある方だったら楽しい業務だと思います。 私自身も就職の進路について、具体的ではなかった所からのスタートでした。 まずは興味があることだったら、挑戦してみればいいと思います。 将来に対して深く考えるいい機会ですし、学ぶことも多い。 働く経験の積み重ねから、見つけられることがたくさんあると思います。

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

新着インターン体験談

UIUI株式会社の長期インターン体験談_袴田平の画像

UIUI株式会社

袴田平/慶応義塾大学/大学2年生

休学してフルコミット。起業を目指す大学生が、マーケ×AIの実践を通じて挑んだインターン体験記

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Wさんの画像

ZEIN株式会社

A.Wさん/上智大学/大学4年生

記事ライティングも採用もマネジメントも。“やったことない”に挑み続けるインターン生活

ZEIN株式会社の長期インターン体験談_A.Iさんの画像

ZEIN株式会社

A.Iさん/法政大学入学後、専門学校へ編入/その他

プロのコンサルタントの下で挑戦できるインターン|記事も広報も企画も、2年間の全記録

株式会社CLUEの長期インターン体験談_上田さんの画像

株式会社CLUE

上田さん/東京大学 大学院(建築学専攻)/修士2年

新規事業開発に携わる。ドローン技術で建築業界の課題に挑むインターン体験談

株式会社OSDの長期インターン体験談_O.Rの画像

株式会社OSD

O.R/明治大学/大学3年生

自分を支えてくれる環境があるインターンシップ

JAPAN SELECT株式会社の長期インターン体験談_川島太地の画像

JAPAN SELECT株式会社

川島太地/立教大学/大学4年生

インターンについて

すべての長期インターンシップ体験談を見る