業務がそのまま資格勉強に!会計事務所での初めての長期インターン体験談 ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
2023.05.21

業務がそのまま資格勉強に!会計事務所での初めての長期インターン体験談

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア
株式会社関西合同会計事務所の長期インターン体験談_鈴木 梅香の画像

参加したインターン先企業名: 株式会社関西合同会計事務所
参加したインターン: 事務/アシスタント
名前: 鈴木 梅香
大学名: 大阪大学
学年(取材時): 大学3年生

インターンを始めた理由を教えてください。

1つ目は、会計の勉強に興味があったためです。 日商簿記の勉強をしているので、その一環としてインターンをしています。 2つ目は、社会に出る前に企業で働く経験がしたいと思ったためです。 どうしても社会人になるとできることに制約が出てくると思うので、学生のうちにできることはたくさん経験しておきたいと思い、インターンに応募させていただきました。

株式会社関西合同会計事務所をインターン先に選ばれた理由は何ですか?

まずは自分が会計の勉強に興味があるため、それができる会計事務所を選びました。 もう一つは、社員の皆さんが多様な資格を持っていらっしゃるため、会計に関する知見が深められると思い、選びました。

インターンを始める前に不安に思っていたことはありましたか?

学業との両立は不安でした。 ただ実際は、上司の方々もインターン生の予定を考慮して柔軟に動いてくださって、万一大学の予定が入ってしまい勤務できなくなっても調整していただけるので、不安は解消されました。

インターンでの業務内容を教えてください。

主に2種類の業務を行っています。 1つ目は月次入力です。 関与先様から送られてきた資料を、会計ソフト(TKC)を使って入力するというお仕事です。 2つ目は内訳書作成です。 会計には貸借対照表とか損益計算書というものが存在するのですが、その勘定科目の内訳を入力して資料を作成するお仕事です。 これらの業務は、入社してまもなくから今に至るまで続けて行っています。私は基本的に会社内の業務で希望を出していますが、インターン生によっては上司の方に同行して関与先様を訪問している人もいます。

出勤日の1日の流れを教えてください。

9時に出社し、12時まで1-2社分の月次入力を行います。 13時まではお昼休憩で、外に食べに行くこともあれば、会議室でパートさんや先輩と食べることもあります。昼休憩が終わると、17時まで引き続き入力を行います。 このような感じで、週2回、1日6-7時間勤務しています。

会計事務所でのインターンを通して身についたスキルはありますか?

もちろん会計の知識は身に付きますし、社会人と接するスキルも養えたと思います。 実際に社会人の方と接することで、特に報告の仕方を早く簡潔にできるようになりました。上司の皆さんが知りたいことを把握した上で、必要な情報だけ抜き取って伝えるよう心掛けています。

インターンでの印象的な出来事はありますか?

所長との距離の近さに驚きました。毎日絶対一回は話しかけてくださるんです。「元気?」「お仕事頑張ってる?」「何してるの?」とか。 忙しい中、社員の方からインターン生まで一人ひとりに声をかけてくださるので、温かい職場だと思っています。 また、月に一度、勉強会や食事会もあるので、インターン生であっても溶け込みやすい環境だと思います。

入社前後で、長期インターンに対するイメージは変わりましたか?

学生だとしても社会人と同様に、責任のある仕事を任せてもらえるのが発見でした。 営業系と事務系でかなり違ってくるとは思いますが、日々社会人の仕事をしている実感があります。 インターンを始める前は、学生だから簡単な仕事を振られるイメージを持っていたのですが、実際はパートさんがやっていらっしゃるような仕事を振っていただけるので、「折角だから実務をやらせてあげたい」という気持ちが伝わってきて良い職場だと感じています。

鈴木さんが考える関西合同会計事務所の魅力は何ですか?

繋がりの深さです。 社員・インターン・パート関係なく、税務・会計コンサル・労務など様々な業務で関わりが深く、大きい会社ではこのような繋がりを持てないと思い、魅力的だと感じています。

ご自身のインターン生活に点数をつけるとしたら、10点中何点になりますか?

10点です。 本当に成長できる環境が整っていると感じます。 月に一回勉強会があり、そこで会計の知識を身につけることもできますし、知識の蓄積を日々実感できています。 もし社内の仕事が完璧にできるようになったら、いずれ外回りの仕事もできたらなと思っています。

月一回の勉強会では、具体的にどのようなことをしているのですか?

勉強会にも2種類あります。 1つ目は所長がやってくださる勉強会です。社会の変化をテーマに、講義をして頂きます。 2つ目は所長の娘さんが講師を務める、若手中心の勉強会です。様々な資格を持っていらっしゃる方なので、資格勉強をしている自分にとって得られるものは大きいです。 インターン生に向けて様々な勉強会を開催していただき、座学では知り得ない現場の体験も知ることができます。この勉強会が、普段の業務や資格勉強に活きてきたりします。

インターンでの経験を踏まえて、今後どのように活かしたいですか?

もし会計の道に進むとしたらここで培った会計知識が活きてくると思いますし、進まないとしても単純に事務処理能力を高めることができます。私自身も少しではありますが成長できていると感じるので、今後、作業効率化の点で活かせると思います。

これからインターンを始めたい学生に向けてメッセージをお願いします!

迷ってるなら始めた方がいいと個人的には思います! やらずに後悔するよりもやって失敗した方が学びは多いです。ぜひ最初の一歩を踏み出してみてください!

  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

この企業のインターン参加者の体験談

株式会社関西合同会計事務所の長期インターン体験談_鈴木 梅香の画像

株式会社関西合同会計事務所

大阪大学/大学3年生
鈴木 梅香

業務がそのまま資格勉強に!会計事務所での初めての長期インターン体験談

株式会社関西合同会計事務所の長期インターン体験談_橋村 力樹の画像

株式会社関西合同会計事務所

関西学院大学 商学部/大学4年生
橋村 力樹

会計事務所の長期インターンに参加したことで、将来のキャリア形成が明確になった!

株式会社関西合同会計事務所のインターン体験談一覧を見る

新着インターン体験談

株式会社PLAN-Bの長期インターン体験談_N.Hの画像

株式会社PLAN-B

N.H/駒澤大学/大学2年生

【やりたいことを現実にできる環境】大学2年生でインターンシップを始めた私が、美容メディアを運営し、得られた経験について

株式会社formulaの長期インターン体験談_H.Mの画像

株式会社formula

H.M/日本大学/大学3年生

自分に自信がなく、就活も上手くいかなかった...負け癖を脱却し、営業経験0から急速に実績を出した長期インターン体験談

株式会社formulaの長期インターン体験談_H.Hの画像

株式会社formula

H.H/関西大学/大学3年生

リュック1つで上京し営業完全未経験から、入社半年で『月収100万』を達成したインターン生を取材!

株式会社PLAN-Bの長期インターン体験談_K.Hさんの画像

株式会社PLAN-B

K.Hさん/学習院女子大学/大学4年生

【圧倒的なガクチカ経験!】インターン未経験の私が、就活無双できた成果と成長について

C Career株式会社の長期インターン体験談_原 愛美の画像

C Career株式会社

原 愛美/産業能率大学/大学3年生

新しい発見ができるインターン

C Career株式会社の長期インターン体験談_河原木 胤陽の画像

C Career株式会社

河原木 胤陽/専修大学/大学3年生

自分に磨きをかけられる営業インターン

すべての長期インターンシップ体験談を見る