株式会社Ridiloverの企画長期インターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
株式会社Ridilover

子どもの体験格差解消に向けて、資金集めから実行まで行いたい学生募集

【Ridilover事業概要】
社会課題は、より多くの人たちが関心を持って、関わろうとすることで必ず解決に向かっていく――

私たちリディラバは、「社会課題を、みんなのものに。」をスローガンに掲げ、世の中のあらゆるセクター(企業、国・自治体、学校、市民)が社会課題と積極的に関わろうとするための、新しい社会インフラ構築を行っている企業です。

社会課題解決に至るステップを3つに分け、それぞれに関連する事業を複数展開しています。

① 誰かの困りごとを構造化して分析する「問題の発見」事業
 例:メディア事業

② 分析した問題を広く共有して、社会全体のムーブメントを起こす「社会化」事業
 例:メディア事業、教育旅行事業

③ ムーブメントを起点として、実際に課題解決スキームを構築する「資源投入」事業
 例:企業研修事業、事業開発・政策立案事業


こちらのポストでは、上記③の事業開発事業の一つである、子どもの体験格差解消プロジェクトに携わっていただきます。

子どもの体験格差解消プロジェクトの主な活動は

①体験サプライヤーと子ども支援NPOと連携し、困難を抱える子どもたちに宿泊型の非日常体験を提供すること
②体験提供を通じた子どもと体験に関する調査研究を通じて政策への提言を行うこと

の2つです。
株式会社Ridiloverの子どもの体験格差解消に向けて、資金集めから実行まで行いたい学生募集の画像2
株式会社Ridiloverの子どもの体験格差解消に向けて、資金集めから実行まで行いたい学生募集の画像3

募集要項

職種
企画
任せたい仕事
【子どもの体験格差解消プロジェクトとは?その背景】
リディラバはこれまで400以上の社会課題テーマを扱ってきましたが、活動の中で見えてきたのは、多くの社会課題の背景に「子どもの頃の機会不平等」の問題があるということです。その1つが「体験格差」という問題です。

実は子どもの頃の良質な"体験"は、忍耐力や自制心、やり抜く力といった非認知能力を伸ばし、将来の年収や学歴・社会関係資本に影響することもわかってきています。

一方で、人口減少による地域の衰退、教員の多忙化、核家族化などの社会の変化により子どもたちが無償や低コストで体験を享受しづらくなってきている現状があります。

その結果、経済困窮や不登校、ヤングケアラーといった困難を抱えているような子どもたちは体験機会を得られにくい状況に置かれることで、意欲の向上や自立が阻害され、一層生きていくことに対して消極的な選択を取りがちになってしまいます。これが「体験格差」という問題であると私たちは考えています。

そこで、「子どもの体験」を個人の贅沢品といった議論ではなく、「教育」としてすべての子どもたちが等しく享受されるものとして、課題解決を社会実装していきたいと考えています。


<業務内容>
以下の業務内から、本人の希望や適性、稼働時間に合わせて業務を決定していきます。

(1)体験格差解消プロジェクトの協力者を増やす施策の検討・実施(一般向けクラウドファンディングの周知、企業からの協賛獲得のための営業)
(2)経済的困窮や様々な困難を抱える子どもたちへ提供する非日常体験プログラムの企画・運営

など
入社後の流れ(業務スケジュール例)
▽STEP1:オンボーディング(入社~2週間程度)
代表の安部や、同事業部社員、現役インターン生との1 on 1ミーティングを通して、会社概要や事業内容への理解を深めていただきます。

▽STEP2:業務スタート
本人の希望や適性を踏まえながら、上記業務内容に取り組んでいただきます。

▽STEP3:その他の業務にもチャレンジ!(希望する場合、入社半年程度~)
本人が希望する場合、上記業務内容以外にも、そのときの事業の必要性に応じて、その他の業務にもチャレンジいただくことを想定しています。


【求める人物像】
私たちリディラバは、本気で社会課題解決に挑んでいる少数精鋭のベンチャー組織です。

そのため学生インターンの皆さんにも、"一戦力"としての活躍を期待しています。主体的に物事を考え、仮説検証を愚直に回し続けながら事業を前に進める、そんなカルチャーが根付いています。

「勉強したい」「社会課題をもっと知りたい」だけでなく、
「自分の力で社会にアクションを起こしたい」
「ビジネスで社会課題が解決できることを証明したい」

というアクティブで熱い想いを持った方に、ぜひ仲間になっていただきたいと思っています。

熱意ある学生の皆さんと共に事業を創っていけることを楽しみにしています。

ご興味ある方からのエントリーをお待ちしています!
給与
時給 1,200円〜
交通費の支給
交通費支給あり
応募資格
【必須条件】
・大学1~3年生(学部4年生、大学院生は応相談)
・半年以上の長期で勤務が可能な方
・平日(月~金)のうち、月平均50時間程度の活動が可能な方(もちろん相談可)
・ご自身のPC端末があり、 ITツール(例:Googleドライブ, MSオフィス, zoomなど)を日常的に使える方

【歓迎条件】
・挑戦心
・企画・実行力
・社会問題への関心
勤務曜日
月, 火, 水, 木, 金,
勤務日数
週2日以上
勤務時間
9時00分〜22時00分の間で1日1時間以上
その他勤務条件
◎頻度
月50時間程度

◎日時
平日9時〜22時の中からタイムフレックスで柔軟に勤務可

◎期間
最低6ヶ月間から勤務可能です。(相談可)

フレックス勤務で、かつリモートであるため、個人の状況に合わせた働き方が可能です。
授業の合間の数時間を活用したり、授業終了後の夜の時間から始業するなど、柔軟な勤務で活躍している学生インターンも多数おり、個々人のスケジュールに合わせた働き方ができます。
(※プログラム実施等でオフライン出社を求める場合があります。)
対象学年
全学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
選考フロー
応募→カジュアル面談(現役インターン生)→最終面接(プロジェクトリーダー)→内定→インターン開始
募集人数
1名
雇用形態
雇用契約
勤務地
東京都文京区 本郷三丁目9-1 井口ビル2階
最寄り駅
本郷三丁目駅駅より徒歩7分(東京メトロ丸ノ内線、都営地下鉄大江戸線)

インターン参加者の出身大学

東京大学、京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学

この長期インターンで身につくスキル・経験

  • 何でも売れる。圧倒的営業力
  • 0から1を生み出す企画力
  • どこでも通用するロジカルシンキング
  • 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
  • 一歩先を見通す思考力

この長期インターンの特徴

  • 時給1000円以上
  • 時給1200円以上
  • 交通費支給
  • 週1〜2日OK
  • 夕方からOK
  • 1日3時間からOK
  • 未経験/初心者歓迎
  • 大学1年生・2年生歓迎
  • 大学院生歓迎
  • 一部、リモート/テレワーク可能
  • 研修充実

株式会社Ridiloverの会社概要

社名
株式会社Ridilover
業種
官公庁・NPO・NGO
代表者
安部敏樹
設立
2013
従業員数
51人〜100人
資本金
2327万円
所在地
東京都文京区本郷三丁目9-1 井口ビル2階
応募する