行政書士法人メイガス国際法務事務所
英語スキルや理系学生歓迎|貿易や安全保障の現場を学べるインターン
民間から国の安全保障に関わる仕事に挑戦してみませんか?
\貿易と安全保障の専門家/
メイガス国際法務事務所は、防衛省や経済産業省などへの申請手続きや、戦略物資(軍事や安全保障に関わる可能性があるモノや技術)の貿易管理を専門とする、希少な分野に特化した行政書士法人です。
製品を輸出入する際は、国ごとに異なる各国のルールへの対応が必要です。それらを整理し、クライアントが安心してビジネスを進められるよう支援しています。
<法律と技術をつなぐ実務インターン>
インターン生には、輸出品に軍事転用のリスクがあるか調べる「該非判定」のサポートをお願いします。製品のスペックを英語や日本語の資料から読み解き、不明点を国内外のメーカー等に問い合わせ、得られた情報を法令と照らし合わせて分析する仕事です。
現代の最先端技術と世界情勢が交差する最前線での実務経験が積めます。
<文系も理系も歓迎!貿易や安全保障の事前知識は不要>
専門性の高い業務ですが、未経験から始めた先輩も多く、教育体制も整っています。理系学生は技術的な視点を、文系学生は英語読解力や政治・経済・法律の知識を活かせます!
<国益を支える現場で、分析力が強みになる>
一見無害に見えるゲーム機や風力発電所も、実は安全保障のリスクを含むことがあります。そうした“見えないリスク”を見抜き、自分の分析が企業や政府機関の意思決定に影響することも。
貿易管理や安全保障の裏側に触れることで、将来どんな進路でも一段深い視点を持てるようになります。
世界とつながるビジネスの最前線で、自分の世界も広げてみませんか?
あなたの挑戦をお待ちしています!
インターン卒業生の内定先企業
デロイトトーマツ、EY Japan(アーンスト・アンド・ヤング)
募集要項
- 職種
- 事務/アシスタント
- 任せたい仕事
- 入社後は、まずリサーチや資料翻訳といった基礎的な業務からスタート。
徐々に実践的な実務に関わっていきます。
国際取引や法務のリアルな現場に、実際に触れることができます。
\英語スキルを活かせる/
製品の仕様書や資料、メーカーへの問い合わせなどで英語を使用する機会が多いですが、翻訳ツールの活用もOKなので安心してください。
英語が得意な方はもちろん、英語を実務で使ってみたい学生にもおすすめです。
【主にお任せする仕事】
<外為法に基づく「該非判定」補助業務>
輸出しようとしている製品(ドローン、風力発電、AI機器など)や技術が、輸出規制の対象かどうか、戦略物資にあたるかどうかを判断するために、資料を読み解き、法的・技術的観点の両面から調査を行います。
※ 外為法(外国為替及び外国貿易法)とは、日本から海外にモノや技術を輸出する際、安全保障のために守るべきルールが定められている安全保障関係の法律です。
具体的には…
・製品の仕様書・資料の読み込み
・製品に使われている部品のスペック確認
・必要に応じてメーカーや商社等への問い合わせ
・最新の輸出規制、経済制裁、金融制裁の調査
<技術の“その先”を知る経験>
業務で関わるのは、中央省庁、国立研究所、総合商社、技術系ベンチャー、石油メジャー、投資銀行などの多様なクライアントと、国内外の弁護士・弁理士などの法律専門家です。
「モノづくり」や「研究」の先にある、技術の“社会実装”や“事業化”までを考える貴重な経験にもつながります。
\身につくスキル/
・技術×法律のハイブリッド知識
・論理的思考力
・調査力
・技術英語/貿易英語
- 入社後の流れ(業務スケジュール例)
- 【入社後の流れ】
\素直に学べる学生歓迎!/
1.まずはリサーチ・翻訳からスタート
英文資料の読み取りや調査業務など、基礎的な業務から無理なく始められます。
2・徐々に実務へステップアップ
先輩社員のサポートのもと、「該非判定」などの専門業務にも段階的にチャレンジ。
習熟度に応じて、責任ある作業を任されることもあります。
【徹底した教育体制で“本物の実務”を学べる】
メイガス国際法務事務所では、インターン生に対しても、正規職員と完全に共通の本格的な教育カリキュラムを用意しています。
未経験からでも、技術と法律の両面から実務を理解できるようサポートしています。
<充実の教育制度>
・教育時間は日によって異なりますが、一日2時間~8時間の教育時間を設けています。
・座学や実習形式で、法律・安全保障・技術・貿易などを体系的に学びます
扱うテーマ例:
「最近のミサイル事情」「化学物質の命名法」「輸出規制の最新動向」など、実務にすぐ役立つテーマが中心
<現場でのリアルな体験も多数>
座学だけでなく、実際の現場に足を運んで学ぶ実習形式の教育機会も充実しています。
例)
・航空自衛隊での実機研修(パイロットによるコクピット内の機材説明等)
・大規模動物病院での手術見学や、獣医師の先生方によるレクチャー
→ 取り扱う製品や分野に対する理解を、体験を通して深めることができます
- 給与
-
時給 1,500円〜
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
<必須>
基礎的なPC操作スキルが必須です。例えば、PCの起動・シャットダウン、タイピングがスムーズに行えること、Word・Excelの使用(マクロ・関数知識は不要)等。
具体的な目安としては、PCで大学のレポートを書く際、Wordで一部の文字を太字にしたり、文字サイズを変更したり、文字色を変更したり、画像を挿入して、スムーズにメール添付で提出できる程度なら問題ありません。
<歓迎>
・英語やその他の外国語学習が好きな学生
・理系のバックグラウンドや基礎知識(化学、電気、電子、航空、海洋、機械、情報、天文、気象、医療、バイオ等)がある学生
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週1日以上
- 勤務時間
-
9時00分〜18時00分の間で1日8時間以上
- 対象学年
-
全学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
- 選考フロー
- 応募 → 個別説明会 → 選考(面接、適性検査)→ 内定 → インターン開始
個別説明会では、ミスマッチを防ぐために、弊所の業務のご説明や、インターン応募者の方が弊所に期待することや、これからやりたいこと等をお伺いさせて頂きます。
また、インターン応募者の方から弊所に聞きたいことがあれば、なんでもご質問頂けます。
- 募集人数
-
4名
- 雇用形態
- 雇用契約
- 勤務地
- 東京都港区 浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館17F
- 最寄り駅
-
浜松町駅直結 徒歩1分(山手線、京浜東北線、東京モノレール)
大門駅 徒歩5分(都営浅草線、都営大江戸線)
但し、研修は原則、新川崎駅 徒歩10分の研修施設(弊所の教育本部)にて行います。
インターン参加者の出身大学
明治大学、法政大学、東京農業大学、成蹊大学
この長期インターンで身につくスキル・経験
- グローバルに活躍できる語学力
- 身近にいるからこそ学べる経営者視点
- どこでも通用するロジカルシンキング
- 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
- 一歩先を見通す思考力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- 少数精鋭
- インターン受入実績あり
- 英語・語学を活かせる
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 交通費支給
- 週1〜2日OK
- 大学1年生・2年生歓迎
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- メンター制度あり
- 有名企業へ内定多数
- 研修充実
行政書士法人メイガス国際法務事務所の会社概要
- 社名
- 行政書士法人メイガス国際法務事務所
- 業種
- 会計・税理士/その他士業
- 代表者
- 大澤 健太
- 設立
- 令和3年6月4日
- 所在地
- 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館17F