有限会社ビッグアップル
【宿泊施設&給与あり】陸前高田で農業インターンに参加しませんか?
岩手県陸前高田で、農業インターンに参加しませんか?
当社は、岩手県陸前高田市でお米(たかたのゆめ)、りんご、桃、梨などを育てている農業ベンチャー企業です。現在7〜8名で事業運営しています。
岩手県陸前高田市は、農産物・海産物が豊かに採れるエリアですが、生産後の販売戦略が十分に立てられていない農家が多く、販売に苦戦している農家も少なくありません。
そこで当社では、自分たちで農作物を作ることはもちろん、その後の独自販路の構築や食べ方の提案から加工品のプロデュース、それらをHPやSNSを使って情報配信まで自分たちで行っています。1次産業、2次産業、3次産業全てを行うため、これを足して、6次産業と呼ばれている事業です。
陸前高田は東日本大震災の被災地です。被災地の生産者と大都市圏の消費者を直接つなぐ取り組みを通じて、陸前高田の復興に貢献したいと考えています。
農業に興味のある方や、社会貢献に興味のある方、ぜひ当社の農業インターンシップに参加しませんか?
募集要項
- 職種
- 作業体験
- 任せたい仕事
- 農業インターンに参加して、米(たかたのゆめ)、りんご、桃、梨など植え付けから収穫までを一通り体験しましょう。
農業は季節により行う作業が異なります。
下記がシーズン毎の作業内容です。
春:畑の準備、田植え
夏:葉類の収穫(なす、きゅうり、キャベツなど)
秋:米の稲刈り 根菜類の収穫(いも)
冬:りんごの収穫、剪定
1シーズンは経験して頂きたいので、最低3ヶ月以上連続して参加できる方のみ募集をしています。もちろん連続して参加することも可能です。
また、6次産業ならではの企画・運営業務もあります。
たかたのゆめという陸前高田のブランド米を全国に広めるためのイベント企画や他の地方自治体とのコラボイベントを実施します。
例えば、過去には三重県とコラボしてたかたのゆめを使って玄米茶を作ったり、東京の高田馬場で、たかたのゆめの栽培イベントを行ったりしたことがあります。
これらの企画に関しては、農業インターンシップに参加した方の中から希望を募って有志で企画していきます。
- 給与
-
要確認
宿泊施設は会社が提供します。
もちろん宿泊費は会社が全額負担致します。
東京から陸前高田までの移動費も会社全額負担です。
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
3ヶ月以上参加できる方
農業未経験者大歓迎
全学年対象
既卒者歓迎
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週5日以上
- 勤務時間
-
9時00分〜18時00分の間で1日8時間以上
- 対象学年
-
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
既卒/社会人
- 勤務地
- 岩手県陸前高田市 矢作町字耳切16-1 面接地:東京都千代田区内幸町1−1−1帝国ホテルタワー15F
- 最寄り駅
-
陸前矢作駅から車で3分(大船渡線)
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 社会人必須のコミュニケーションスキル
- 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
- チーム一丸となって大きな成果を出す力
- 周囲に喜ばれるおもてなし力
- 将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- 少数精鋭
- インターン受入実績あり
- 交通費支給
- 未経験/初心者歓迎
- 大学1年生・2年生歓迎
- 服装・髪型自由
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- 女性が活躍中
- 起業したい人おすすめ
- メンター制度あり
- 面接後すぐ働ける
- 他社内定者OK
- 内定直結
- ES不要
- 既卒歓迎
- 週5日〜
- 大学1年生歓迎
- 大学2年生歓迎
- 大学3年生歓迎
- 大学4年生歓迎
有限会社ビッグアップルの会社概要
- 社名
- 有限会社ビッグアップル
- 業種
- 官公庁・NPO・NGO
- 代表者
- 関 欣哉
- 設立
- 1998年12月22日
- 従業員数
- 6人〜10人
- 所在地
- 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー15F