ライフログテクノロジー株式会社のエンジニア/プログラミング長期インターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
ライフログテクノロジー株式会社

ヘルステックベンチャーのアプリ開発エンジニア募集、フルリモートOK

現在募集を停止しています

ライフログテクノロジー株式会社のヘルステックベンチャーのアプリ開発エンジニア募集、フルリモートOKの画像1
私たちは、AI・機械学習を活用した食事管理アプリ「カロミル」の開発を行なっています。

三大疾病、生活習慣病の大きな要因の一つが、食事です。

弊社代表も身内が糖尿病を患ったのをきっかけに管理栄養士の資格をとりましたが、栄養士の資格を持っていても、日々の食事管理は大変だということを痛感し、誰でも簡単に健康管理ができるようにという想いで、当社の設立に至りました。

カロミルを通じて、日々の食生活を手軽に記録し、見える化できるようにすることで、人々の健康課題に貢献していきます。

エンジニアインターン生には、カロミルのiOS・Androidアプリ開発を行っていただきます。

当社には、複数の国際学会で機械学習の研究論文が採択されたCTO、大手企業の部長クラスの技術力を持つ社員など、優秀なエンジニア8名が在籍しています。

開発陣は、お互いの意見を尊重し、提案や発言をしやすい風通しの良いチームです。先輩エンジニアたちも兄貴肌なメンバーが多く、優しくフォローしてくれるので、安心して参加してください。
ライフログテクノロジー株式会社のヘルステックベンチャーのアプリ開発エンジニア募集、フルリモートOKの画像2
ライフログテクノロジー株式会社のヘルステックベンチャーのアプリ開発エンジニア募集、フルリモートOKの画像3

募集要項

職種
エンジニア/プログラミング
任せたい仕事
AI・機械学習を活用した食事管理アプリ「カロミル」の機能改善、機能追加など開発業務をお任せします。

フルリモートのインターンのため、全国の大学生・大学院生が対象です。

開発に使用するプログラミング言語はこちらです。

・Android:Kotlin
 ※アプリ開発経験必須(仕事としての開発経験でなくても大丈夫です)

インターン入社後1ヶ月間程度は、キャッチアップのため、カロミルのプログラムを見ながら仕様確認をしていただきます。
その後、個々人のレベルに応じて、開発タスクを割り当てていきます。開発チームのやりとりは、Slack、zoomで行います。

また、エンジニア会議が週1回あります。
アプリのレビューやTwitterなどのSNSでユーザーの声を収集し、エンジニアが中心となって改善の方向性を決めていく社風のため、エンジニアとしての働きがいは十分感じてもらえると思います。
給与
時給 1,500円〜
交通費の支給
交通費支給あり
応募資格
【必須条件】
・情報系の学部に所属している大学生、大学院生
勤務曜日
月, 火, 水, 木, 金,
勤務日数
週3日以上
勤務時間
8時00分〜23時00分の間で1日5時間以上
その他勤務条件
勤務可能時間帯は目安。フルリモート勤務のため、稼働時間は原則自由です。
対象学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
勤務地
東京都中央区 日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階
最寄り駅
※基本的に出社はありません。ご自宅等、好きな場所で勤務可能です。

この長期インターンで身につくスキル・経験

  • 実践的なエンジニアスキル
  • どこでも通用するロジカルシンキング
  • 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
  • 一歩先を見通す思考力
  • 将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力

この長期インターンの特徴

  • ベンチャー/スタートアップ
  • 時給1000円以上
  • 時給1200円以上
  • 交通費支給
  • 曜日/時間が選べる
  • 夕方からOK
  • 大学1年生・2年生歓迎
  • 服装・髪型自由
  • 外国人/留学生歓迎
  • 理系学生歓迎
  • 大学院生歓迎
  • 一部、リモート/テレワーク可能
  • 女性が活躍中
  • 起業したい人おすすめ
  • メンター制度あり
  • 面接後すぐ働ける
  • 研修充実
  • 内定直結
  • プログラミング勉強会あり
  • 週3日
  • 週4日
  • 週5日〜
  • 大学1年生歓迎
  • 大学2年生歓迎
  • 大学3年生歓迎
  • 大学4年生歓迎

ライフログテクノロジー株式会社の会社概要

社名
ライフログテクノロジー株式会社
業種
IT
代表者
棚橋繁行
設立
2016年2月設立
所在地
東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第一 1階