株式会社カタリストシステム
リクルート出身の先輩が指導!WEBマーケティングが学べるインターン
《未経験からWebマーケティングの基礎を身につけられる長期インターン!》
株式会社カタリストシステムは、システム開発をしている一方でWebメディアを運営をしています。
マーケティング用語では、これを「オウンドメディア」と呼びます。
今回のマーケティングインターンには、このオウンドメディアのためのリサーチや企画、そして記事校正や分析など運用業務をお任せします。
マーケティング未経験からでも参加可能ですので、チャレンジする意欲と自らの自信を持ってぜひエントリーください。
実際に業務をお願いする際には、知識とテクニックはリクルートOBの先輩社員がマンツーマンで直接指導します。
初めてインターンシップに参加する学生が働きやすい環境が整っています。
今後激変する日本の労働環境に対する不安を覚える前に、自分自身のスキルを磨きましょう。
ご応募をお待ちしています。
募集要項
- 職種
- マーケティング/広報
- 任せたい仕事
- WEBメディアのマーケティング/編集業務を行っていきます。
当社が運営するビジネスマン向け情報メディア「TeamHackers/最高のチームを作るアイデアハック」のマーケティング業務になります。
具体的には下記のような業務です。
・ライターが執筆した記事の校正・編集
・記事の企画立案のためのリサーチ
・マーケティングツールを利用したサイトの効果測定
仕事への取り組みステップは以下を想定しています。
ステップ1:マーケティングデータの集計や分析
マーケティングというと難しそうに聞こえるかもしれませんが、自分の商品に興味がある人がどんなことに関心があり、どんなメッセージを発信すれば興味を持ってくれるかをデータを用いて分析することです。集計作業などをしながら「どのデータを見れば、それがわかるか」など、少しずつ理解していただき、即戦力につながる考え方を身につけていただきます。
ステップ2:簡単なデザイン・コーディング作業
ちょっとしたコードが書ける、デザインのセンスを持ち合わせている。これだけで、社会に出た時の仕事の幅がかなり広がります。興味があれば、基礎的なコードやデザインについてレクチャーを受けることができます。
ステップ3:記事のライティング
ライティングに興味がある方は、記事の執筆に挑戦することもできます。先輩の中には、自分が書いた記事がいくつもGoogle検索で上位に表示されるなど、就職活動で語れば驚かれるような実績を作った人もいます。実践型のインターンだからこそ、インターン生の皆さん次第で自分の強みを作っていけます!
- 給与
-
要確認
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
未経験歓迎!
応募にあたって、スキルや学年は問いません。
【あれば尚、歓迎】
・普段から本やニュースを読む方(活字に抵抗がない方)
・編集/ライティングに興味がある方
・働き方改革というテーマに興味がある方
・仲の良いメンバーと仕事をする経験を積みたい方
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週3日以上
- 勤務時間
-
10時00分〜19時00分の間で1日4時間以上
- 対象学年
-
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
既卒/社会人
- 勤務地
- 東京都港区 浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル4階
- 最寄り駅
-
JR山手線「浜松町駅」から、徒歩約5分
都営浅草線 大江戸線「大門駅」から、徒歩約5分
都営三田線「御成門駅」から、徒歩約8分
ゆりかもめ「汐留駅」から、徒歩約8分
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 実践的なマーケティングスキル
- 読者の心を掴むライティングスキル
- 今から身につけよう!マネージメント力
- 数字から読み解く実践的な分析力
- 将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- インターン受入実績あり
- 新規事業立ち上げ
- 時給1000円以上
- 交通費支給
- 曜日/時間が選べる
- 未経験/初心者歓迎
- 大学1年生・2年生歓迎
- 服装・髪型自由
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- 女性が活躍中
- 起業したい人おすすめ
- メンター制度あり
- 面接後すぐ働ける
- 他社内定者OK
- 研修充実
- 内定直結
- ES不要
- 既卒歓迎
- 週3日
- 週4日
- 週5日〜
- 大学1年生歓迎
- 大学2年生歓迎
- 大学3年生歓迎
- 大学4年生歓迎
株式会社カタリストシステムの会社概要
- 社名
- 株式会社カタリストシステム
- 業種
- IT
- 代表者
- 大井田 誠
- 設立
- 2012年8月7日
- 従業員数
- 11人〜20人
- 所在地
- 東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興新宿ビル8階