株式会社Lighthouse Studioの長期インターンシップ募集情報

メニュー

株式会社Lighthouse Studio

マスコミ/広告/出版 IT

株式会社Lighthouse Studioの企業紹介

株式会社Lighthouse Studioのインターン画像1
株式会社Lighthouse Studioは、親会社であるCARTA HOLDINGSの広告事業において、強力な武器となるメディアを立ち上げることをミッションに掲げスタート。 ゲーム好きなメンバーが集まり、まずはゲーム攻略サイト事業を開始。後発ながら、現在は業界3位の規模、月間約1億PVを誇るサイトへと成長。
国内最大級のゲーム攻略サイト「神ゲー攻略」を中心に様々なメディアの運営やマーケティング支援を行っております。
現在はエンタメ・IP領域での新規事業開発を推進しており、今回インターン生を募集するVTuber事業もその一つです。

株式会社Lighthouse Studioの事業内容

株式会社Lighthouse Studioのインターン画像2
株式会社Lighthouse Stuidoでは、ゲームやエンタメなどの分野を軸に、人々の生活を楽しく、豊かにする事業を複数展開しています。

■VTuber事業:
ゲームを中心としたコンテンツの配信/動画投稿活動、イベント、グッズ販売、マーケティング支援を主とするVTuberのプロダクション事業です。

■神ゲー攻略:
月間1億PVを超える国内最大級のゲーム攻略メディアです。新作ゲームのゲーム攻略記事の執筆や企業のプロモーション最大化のサポートをメディアを通じて支援しております。

■LITLIVE:
マイクロインフルエンサーを中心としたゲーム実況者によるライブ配信や動画配信を通じて、ゲームのファンコミュニティの創出・醸成を行っています。

■GameTrek:
世界的に人気なゲームタイトルに特化したゲーム攻略ガイドを発信。ゲームに精通した専門ライターが記事を制作しユーザーのゲームプレイをサポートしています。

■Kaubel:
膨大な選択肢の溢れるインターネット上のお買い物を支えるサービスとして誕生。専門家と専門ライターが失敗しないモノ選びについて解説する記事を日々投稿しています。

この企業のインターンシップ募集一覧

東京都 株式会社Lighthouse Studio
株式会社Lighthouse Studioの事業責任者直下でエンタメ・IP領域の新規事業立ち上げインターンの画像

事業責任者直下でエンタメ・IP領域の新規事業立ち上げインターン

企画
給与
時給 1,350円〜
交通費支給あり
交通費支給あり
勤務条件
勤務可能日: 月,火,水,木,金
週3日以上
9時30分〜18時30分の間で1日8時間以上
勤務地
東京都 港区 虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分(日比谷線) 虎ノ門駅から徒歩6分(銀座線、日比谷線)
業務内容
当社は、月間約1億PV・業界3位の規模を誇るゲーム攻略サイトを運営しています。 今回は、このメディア運営ノウハウを最大限に活かし、新たに「VTuber事業」を立ち上げます。今 ・・・
  • facebookシェア
  • ツイート
  • はてブ
  • LINEでシェア

株式会社Lighthouse Studioの会社概要

社名
株式会社Lighthouse Studio
業種
マスコミ/広告/出版
代表者
代表取締役 加藤 友幸/岸田 直輝
設立
2017年
従業員数
21人〜50人
資本金
5,000,000円
所在地
東京都港区虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
企業ホームページ
https://lighthouse-studio.voyage/

インターン参加者の出身大学

広島大学、立命館大学

この企業のインターンシップ募集一覧

東京都 株式会社Lighthouse Studio
株式会社Lighthouse Studioの事業責任者直下でエンタメ・IP領域の新規事業立ち上げインターンの画像

事業責任者直下でエンタメ・IP領域の新規事業立ち上げインターン

企画
給与
時給 1,350円〜
交通費支給あり
交通費支給あり
勤務条件
勤務可能日: 月,火,水,木,金
週3日以上
9時30分〜18時30分の間で1日8時間以上
勤務地
東京都 港区 虎ノ門二丁目6番1号 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階
最寄り駅
虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分(日比谷線) 虎ノ門駅から徒歩6分(銀座線、日比谷線)
業務内容
当社は、月間約1億PV・業界3位の規模を誇るゲーム攻略サイトを運営しています。 今回は、このメディア運営ノウハウを最大限に活かし、新たに「VTuber事業」を立ち上げます。今 ・・・
この企業をキープする