株式会社アボック社
花、植物が好きな学生必見!Webサービスのエンジニアインターン募集
株式会社アボック社は、公園や遊歩道、山岳地などの植物ラベルや案内看板(公共サイン)の制作、花や植物が好きな人達のSNSコミュニティサイト「はなせんせ™」、国内最大級のWeb植物図鑑「花ペディア™」の開発・運営を行っている会社です。
全国の公園や散策路の植物や草木に使用するラベル制作を長年行ってきたアボック社。そこで培った植物のデータベースを体系化して、花や植物が好きな人たちにWebを通じて情報発信をしていきたいという想いから、「はなせんせ」や「花ペディア」を立ち上げました。
花好きが集まるコミュニティサイト「はなせんせ」は、自分たちで撮影した花や草木の写真をアップしたり、メンバー同士で専門性の高い情報交換ができるSNSです。
「あ、素敵な花見つけちゃった♪けど、何ていう名前だろう?」そんな時にはなせんせを使えば、メンバーが即座に答えてくれます。ファンになってくれるユーザーも多く、毎日日記を上げたりテーマ別のコミュニティでおしゃべりしたりと花好きには欠かすことのできないサイトに育っています。
今回は「はなせんせ」をより良いサイトにしていくエンジニアを募集します!
最近では、当社製品である植物ラベルからQRコードを読み込んで、花の詳しい情報をWeb植物図鑑「花ペディア™」で調べたり、公園案内サインにスマホをかざすと、キャラクターがそのエリアにまつわる豆知識を吹き出しで教えてくれるARの仕組みを開発するなど、花好きがもっと楽しい生活を送れる面白い仕掛けを仕込んでいます。
花や植物が好きな方にはおすすめのインターン。ぜひご参加お待ちしています!
募集要項
- 職種
- エンジニア/プログラミング
- 任せたい仕事
- 花・植物好きな人達のSNSコミュニティサイト「はなせんせ」、国内最大級のWeb植物図鑑「花ペディア」の開発業務に携わっていただきます。
花好きが集まる「はなせんせ」は、毎日写真を投稿したり、専門のコミュニティがあったりと18,000人の登録会員が活用するSNSです。皆さんには、「はなせんせ」の機能追加や改修業務をお任せしていきます。
また、「花ペディア」をはじめとする独自の自然史系コンテンツをWebアプリ展開するためのDB設計、API構築や、Linux、Windowsのシステム管理にも携わっていただきますので、トータルな設計・管理スキルが身につきます。
PHPまたはJavascriptのいずれかを学んだことのある方が対象です。実際の業務は先輩エンジニアがマンツーマンで教えてくれます。
当社では、実際に公園や散策路で使われる植物ラベル・環境サインの制作も手がけているため、ITとサインを融合させた営業展開を行っています。
例えば、ラベルのQRコードから花のより詳しい情報を知れる仕組みを作っています。
ほぼ自社開発なので、UXデザインを勉強したい方にもおすすめ。
そのため、サイトとリアルの現場を繋げるスマートフォン(ネイティブアプリ)、Webアプリケーションの開発業務・ARアプリ開発・デモ作成業務にも携わっていただきます。
花や植物が好きな人にどんな体験を提供できるかを考えながら開発をするので、自身も花や植物が好き、自然に興味があるという人にはきっと面白いインターンですよ。
- 給与
-
要確認
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
PHPまたはJavascriptを授業または独学で勉強したことがある方
☆花や植物が好きな方
最低6ヶ月以上勤務できる方
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週3日以上
- 勤務時間
-
8時30分〜17時30分の間で1日5時間以上
- 対象学年
-
大学3年生
大学4年生
大学院生
既卒/社会人
- 勤務地
- 神奈川県鎌倉市 大船2-14-13
- 最寄り駅
-
大船駅から徒歩7分(東海道本線・湘南新宿ライン・横須賀線・京浜東北線ほか)
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 実践的なエンジニアスキル
- どこでも通用するロジカルシンキング
- 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
- 数字から読み解く実践的な分析力
- 将来必ず役立つ、ずば抜けた業務処理能力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- 時給1000円以上
- 交通費支給
- 服装・髪型自由
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- メンター制度あり
- 面接後すぐ働ける
- 内定直結
- ES不要
- 既卒歓迎
- 週3日
- 週4日
- 週5日〜
- 大学3年生歓迎
- 大学4年生歓迎
株式会社アボック社の会社概要
- 社名
- 株式会社アボック社
- 業種
- マスコミ/広告/出版
- 代表者
- 毛藤 マリコ
- 設立
- 1975年6月
- 従業員数
- 21人〜50人
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市大船2-14-13