政治家 内藤ゆうや事務所
東大卒最年少「区長候補」秘書インターンで政策企画力&営業力を磨け!
内藤ゆうや事務所は、「区民と一緒に稼ぐ区政をつくる」を合言葉に、世田谷区で日々挑戦を続ける若手政治家のチームです。
代表の内藤は 29 歳で区長選に出馬し、15 万票を獲得した実績を持つ行動派。だからこそ、インターン生にも“見るだけ”ではなく本番さながらの現場を任せます。
世の中には様々は政治家・議員がいますが、国会議員ではなく首長の候補のインターンを募集しているのは内藤事務所だけでしょう。確かに、現在落選中なので首長(区長)としての仕事を実際に見ることができるわけではありません。しかし、だからこそ当選するために必要な「地道な」活動を間近に見ることができます。
~インターン生が得られる4つのメリット~
①リアルな政治現場を体験
街頭演説やポスター掲示の交渉さらにはタウンミーティングなど、政治活動で不可欠な活動を直接手がけます。
②政策立案の思考法を習得
行政データと区民の声を合わせて、課題→提案→発信まで一連の流れを学べます。
③若手チームで挑戦し放題
関係者は全員が20-30代前半。手を挙げればイベント企画や広報改善など何でも担当OK。
➃有給+成果報酬でしっかり評価
時給に加え、ポスター掲示成功など成果に応じたインセンティブも支給します。
~こんな雰囲気です~
Slackで気軽に意見交換し、朝の街頭後にカフェで政策を語り合う――そんなフラットでスピード感ある環境が特徴です。失敗しても即フィードバック。挑戦が早い分、成長も早いという好循環を大切にしています。
「政治は遠い世界」ではなく「自分が動けば変わる世界」
そんな感覚を、ここ世田谷で一緒に味わいましょう。
募集要項
- 職種
- 営業
- 任せたい仕事
- 【具体的な仕事内容】
①街頭演説サポート
のぼり旗の設置、チラシ配布、終了後の片付けまでを内藤ゆうや本人と一緒に担当。通行人への声かけも大事です。
②ポスター掲示の交渉
区内の商店や住宅を訪ね、掲示許可を取ります。成功すればインセンティブが付きます。
③タウンミーティングの企画・運営
会場選び、集客、司会進行までを一貫して経験。参加者の声をその場でヒアリングします。
➃政策リサーチ&資料作成
区民アンケートや統計データをまとめ、課題と提案をわかりやすく整理します。
➄地元の企業等への訪問
スポンサー候補へ企画書を持参し、協力を打診する営業にも挑戦できます。
【この仕事で身につくスキル・経験】
初対面でも臆せず話せる コミュニケーション力
相手のニーズをつかむ 交渉・営業力
課題を言語化し解決策を示す 政策提案力
イベントをゼロから形にする 企画・運営力
データをまとめ伝える 資料作成・分析力
少人数チームを動かす リーダーシップ
【サポート体制】
初日オリエンテーション:活動マニュアルとロールプレイで基礎を習得。
現場同行型の OJT:内藤本人や先輩が隣で手順を実演し、すぐにフォロー。
いつでも相談できる Slack:疑問はリアルタイムで解決。
アイデア即実行の文化:提案が採用されれば、その場でプロジェクトがスタートします。
- 入社後の流れ(業務スケジュール例)
- 現場に慣れるフェーズ(~2か月目)
- 本人と一緒に駅前で街頭演説サポート(のぼり設置・チラシ配布・撤収)
- ポスター掲示の交渉に同行し、許可取得のコツを学ぶ
- 世田谷区内を巡回して地域の雰囲気や課題を観察
課題発掘 & イベント運営フェーズ(~4か月目)
- 本人と一緒に駅前で街頭演説サポート(のぼり設置・チラシ配布・撤収)
- ポスター張りを単独で遂行
- 自身が担当するエリアの課題をまとめ、ミニ政策メモを作成
- タウンミーティングを企画・集客・運営し、区民の声を直接ヒアリング
リーダー & 拡張フェーズ(5か月目~)
- 本人と一緒に駅前で街頭演説サポート(のぼり設置・チラシ配布・撤収)
- ポスター張りを単独で遂行
- エリア横断の大型政策立案に参画し、プレゼン資料を作成
- 企業や団体へ協賛を提案する法人営業をスタート
- 後輩インターンの指導役としてチームをけん引
- 給与
-
時給 1,300円〜
試用期間中(6 か月間)は時給1,163 円
- 試用期間
- 6か月間
- 試用期間中の給与
- 時給1,163 円
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
特になし
ただし、世田谷区に出勤できること
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
土,
日
- 勤務日数
-
週1日以上
- 勤務時間
-
7時00分〜20時00分の間で1日2時間以上
- その他勤務条件
- ・早朝勤務(7:00-9:00)または夕方勤務(17:00-19:00)が可能な学生のみ1日2時間からOK
・日中勤務は1日5時間(07:00-12:00、11:00-16:00、14:00-19:00など)からOK
※月曜または水曜20:00~21:00にオンラインで定例mtgを実施する場合あり
- 対象学年
-
全学年
大学1年生
大学2年生
大学3年生
大学4年生
大学院生
- 選考フロー
- 応募⇒zoomで一次面接⇒対面の街頭演説を用いた実践試験(1.5時間)⇒内定⇒インターン開始
<対面の街頭演説を用いた実践試験とは?>
内藤ゆうやが世田谷区内で行う街頭演説の現場に来ていただきます。
そこで、政策パンフレットを通行人の方々に、配布していただきます。
その際に、元気の良さ、物怖じせずに活動できるかを確認いたします。
- 募集人数
-
20名
- 雇用形態
- 雇用契約
- 勤務地
- 東京都世田谷区 太子堂2-14-6
- 最寄り駅
-
三軒茶屋駅から徒歩1分(東急田園都市線)
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 何でも売れる。圧倒的営業力
- 0から1を生み出す企画力
- 身近にいるからこそ学べる経営者視点
- 最強のスキル!成功するまでやり抜く力
- 数字から読み解く実践的な分析力
この長期インターンの特徴
- ベンチャー/スタートアップ
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 交通費支給
- インセンティブあり
- 週1〜2日OK
- 土日OK
- 夕方からOK
- 1日3時間からOK
- 未経験/初心者歓迎
- 大学1年生・2年生歓迎
- 大学院生歓迎
- 大量採用
政治家 内藤ゆうや事務所の会社概要
- 社名
- 政治家 内藤ゆうや事務所
- 業種
- 官公庁・NPO・NGO
- 所在地
- 東京都世田谷区太子堂2-14-6