コニカミノルタ株式会社のエンジニア/プログラミング長期インターンシップ・インターン募集情報ならゼロワンインターン

メニュー
コニカミノルタ株式会社

長期有償インターンシップ : 生成AI駆使したサービス開発

現在募集を停止しています

コニカミノルタ株式会社の長期有償インターンシップ : 生成AI駆使したサービス開発の画像1
【コニカミノルタのイノベーション推進室とは】
私たちイノベーション推進室はコニカミノルタのイノベーションを作り出していくため、2022年に立ち上げられた組織です。

コニカミノルタは光学やAI、材料工学、微細加工といった複合的な技術を保有している会社です。人の多様性やものづくり系の人材能力も高いので、これらのリソースを活用し世界に良いインパクトを与えられると考えております。イノベーション推進室が中心となり、他ステークホルダーと連携しながら不確実性の高い新規事業の成功を目指しています。

そのなかで、ソフトウェアチームとしては、優秀なエンジニアで構成される組織を作り、世界で戦えるソフトウェア・ソリューションを高速で作れるプラットフォームを作ることが私たちのミッションです。
コニカミノルタ株式会社の長期有償インターンシップ : 生成AI駆使したサービス開発の画像2
コニカミノルタ株式会社の長期有償インターンシップ : 生成AI駆使したサービス開発の画像3

募集要項

職種
エンジニア/プログラミング
任せたい仕事
【任せたい仕事】
コニカミノルタにおいて、生成AI等を使って、最先端のソフトウェア開発を体験いただきます。その上で、業務効率や新規事業の案件に携わっていただくことを考えています。パブリッククラウド上でバックエンドサービスを中心に、AI 等の最新技術を駆使したソフトウェア開発のチームの一員となり、アジャイルにモノづくりをするプロセスに入り込み、近代的なプログラミング言語を使います。

【インターンを通じて身につくスキル・経験】
以下のすべて、あるいは 一部を身につけることが出来ます。
・ PythonあるいはGolangでの開発スキル
・ アジャイル開発メソッド
・ 商用版のソフトウェアの開発プロセス
・ AWS等のクラウド技術
・ ソフトウェアのライフサイクルとその自動化技術
・ API開発
・ LLM等の自然言語サービスを使いこなす力
給与
時給 1,400円〜
学部生の場合は 1300円〜
交通費の支給
交通費支給あり
応募資格
情報学を選考している 修士課程(あるいは修士課程入学が決まった学部生含む)、博士課程の方で、Golang あるいは Pythonのプログラミングスキルが一定ある方
※日本語能力は問いません。英語での業務も可。
勤務曜日
月, 火, 水, 木, 金,
勤務日数
週2日以上
勤務時間
10時00分〜16時00分の間で1日4時間以上
その他勤務条件
曜日は相談可能です。火曜日と木曜日の10:00からのチーム会議の両方あるいはどちらかに参加いただける方を想定していますが、それ以外は自由度持って相談させていただきます。

フルリモート案件です。ただしPC等の受取は勤務地(住所)にて行います。
対象学年
大学4年生
大学院生
募集人数
2名
勤務地
東京都千代田区 丸の内2-7-2 JPタワー
最寄り駅
東京駅から徒歩1分(山手線、京浜東北線、中央線、京葉線、他)
二重橋前駅から徒歩4分(千代田線)

この長期インターンで身につくスキル・経験

  • 実践的なエンジニアスキル
  • どこでも通用するロジカルシンキング

この長期インターンの特徴

  • 上場企業
  • インターン受入実績あり
  • 新規事業立ち上げ
  • 時給1000円以上
  • 時給1200円以上
  • 交通費支給
  • 曜日/時間が選べる
  • 週1〜2日OK
  • 服装・髪型自由
  • 理系学生歓迎
  • 大学院生歓迎
  • 一部、リモート/テレワーク可能
  • 他社内定者OK
  • 週2日
  • 週3日
  • 週4日
  • 週5日〜
  • 大学4年生歓迎

コニカミノルタ株式会社の会社概要

社名
コニカミノルタ株式会社
業種
メーカー
代表者
代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充
設立
1936年(昭和11年)12月22日
従業員数
1000人〜
所在地
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー