コニカミノルタ株式会社
長期有償インターン : 生成AIのプロフェッショナルになれる
【DX推進室とは】
私たちDX推進室は2024年に立ち上げられた新しい組織です。
当室では、データと生成AIを活用して社内業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。膨大なデータの検索や特許文書の作成、他社情報や法規制の調査分析などを自動化・効率化し、意思決定の質を高めています。生成AIは、対話形式で技術情報を引き出したり、業務内容に応じた最適な活用法を現場で試行しながら横展開しています。将来的には社内DXの成果を基に、お客様へのサービスを迅速に提供できる「攻めのDX」へと進化し、企業の機動力向上を目指しています。
募集要項
- 職種
- エンジニア/プログラミング
- 任せたい仕事
- 【任せたい仕事】
コニカミノルタにおいて、生成AI等を使って、最先端のソフトウェア開発を体験いただきます。その上で、業務効率の案件に携わっていただくことを考えています。パブリッククラウド上でバックエンドサービスを中心に、AI 等の最新技術を駆使したソフトウェア開発のチームの一員となり、アジャイルにモノづくりをするプロセスに入り込み、近代的なプログラミング言語を使います。
【インターンを通じて身につくスキル・経験】
以下のすべて、あるいは 一部を身につけることが出来ます。
・ 生成AI (モデルはOpenAI, Claude等)・LLM 利活用
・ Python あるいはGolangでの開発スキル
・ アジャイル開発メソッド
・ 生成AIを使った開発メソッド
・ AWS等のクラウド技術
・ ソフトウェアのライフサイクルとその自動化技術
- 給与
-
時給 1,300円〜
大学院生であり、プログラミング力が十分と認める場合は 1400円〜
- 交通費の支給
-
交通費支給あり
- 応募資格
-
情報学を選考している 修士課程(あるいは修士課程入学が決まった学部生含む)、博士課程の方で、Pythonのプログラミングスキルが一定ある方
生成AI(ChatGPTやコード支援AI等)のアクティブユーザであること
日本語能力は問いません。英語での業務も可。
- 勤務曜日
-
月,
火,
水,
木,
金,
- 勤務日数
-
週2日以上
- 勤務時間
-
10時00分〜16時00分の間で1日4時間以上
- その他勤務条件
- 曜日は相談可能です。ただし、オンラインとなりますが平日にチーム会議あるいは個別打ち合わせに参加いただける方を想定していますが、それ以外は自由度持って相談させていただきます。
フルリモート案件です。ただしPC(Mac, Win選択可)の受取は本社(東京都千代田区 丸の内2-7-2 JPタワー) にて行います。
- 対象学年
-
大学院生
- 募集人数
-
2名
- 雇用形態
- 雇用契約
- 勤務地
- 東京都千代田区 丸の内2-7-2 JPタワー
- 最寄り駅
-
東京駅から徒歩1分(山手線、京浜東北線、中央線、京葉線、他)
二重橋前駅から徒歩4分(千代田線)
インターン参加者の出身大学
上智大学、慶応義塾大学
この長期インターンで身につくスキル・経験
- 実践的なエンジニアスキル
- どこでも通用するロジカルシンキング
この長期インターンの特徴
- 上場企業
- インターン受入実績あり
- 新規事業立ち上げ
- 時給1000円以上
- 時給1200円以上
- 交通費支給
- 曜日/時間が選べる
- 週1〜2日OK
- 服装・髪型自由
- 理系学生歓迎
- 大学院生歓迎
- 一部、リモート/テレワーク可能
- 他社内定者OK
コニカミノルタ株式会社の会社概要
- 社名
- コニカミノルタ株式会社
- 業種
- メーカー
- 代表者
- 代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充
- 設立
- 1936年(昭和11年)12月22日
- 従業員数
- 1000人〜
- 所在地
- 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー